タウンニュースに11時から近くの中田公園で森林コンサートと書いてました。
しっかり調べずに中田中央公園と思い込んで行くと、音楽演奏の集まりも音も無いです。
でも駐車場はほぼ満車でしたので公園の周りをサイクリングしていると、併設の野球場で試合がありました。
広い公園なので、ここかなと思って自転車を止めて中に入りました。
公園の中を歩くと、お昼11時過ぎなのに別世界と思うほど森の中はは涼しく、さわやかでビックリしました。
我々世代かな、ゆっくり歩いて散歩したり、椅子で本を読んだり、何時もの公園より人が多かったです。
この近くの方は涼しいこの場所を知っているのでしょうね。
昼間の木陰がこんなに涼しくさわやかな世界と言う事を発見しました。
クーラーの世界にどっぷりと浸かっていますね。
その時近くにいる子供と出会い、中田中央公園以外の公園をスマホで探しました。
中田ふれあい樹林と言う公園のようです。
この公園沿いの細い道を登って行くと、音楽が聞こえて来ました。
このコンサートの企画は6月から始めたばかりのようで、この近くの住宅地から皆歩いてこられているようです。
ほとんどが我々世代ぐらいで、森で聞くに良い知っているさわやかな曲が続けて流れていました。
次回は8月の末のようで、またこの静かな森の中で流れる音楽を聞きに行こうと思います。
子供から以前一緒に食べた寿司屋の前にオリンピック応援の垂れ幕がある写真を送ってきました。
2020年1月19日に私のこのブログに載せた寿司「魚熊」さんは、カウンター席の小さな素敵な寿司屋さんです。
丁度、混合ダブルスを1回戦をみていた時に送られて来たので、それ以来応援し続けました。
渡辺勇大選手が、ここ店の祖母さんのお孫さんのようです。
昨年夜食事した後、帰りにすぐはタクシーが1台しか取れず、荻窪駅が近いので我々は歩いて帰る事に。
祖母さんが外まで出てきて光明院の中を通り抜ける近道を教えてくれました。
神社の中の薄暗い竹やぶのを歩いていると時々JR中央線の列車が隣を行きかう光景は良かったです。
現在は緊急事態宣言中の為お店は休業中だそうです。
そしてバトミントンの混合ダブルスはついに銅メダルを、思い出になる応援になりました。
再度店が開いたら子供にまた連れて行ってもらって光明院の道を歩きたいです。