今日お天気です。娘からの写真に山下公園とガンダムが写っています。
コロナも今は治まっているので久々に山下埠頭にあるガンダムを見に行こうとなりました。
関内で降りて傍の横浜スタジアムを歩いていると併設されている日本庭園から素晴らしい紅葉が見えて。
明治9年(1876)に開園した横浜公園は日本最古の公園で、
外国人「彼(ひ)」と日本人「我(が)」の双方が利用した事から「彼我公園」と呼ばれていたそうです。
スタジアムから海に向かって黄金色のイチョウ並木を通って歩きました。
大さん橋近くの海岸通りにある1929 年に施工の歴史ある横浜貿易協会ビルのスカンディヤと言う店の前でランチメニューを見ました。
2年前に行った北欧の食事が出来ると書いてあるので喜んで入りました。
中は古いけど、素敵な雰囲気の店で満席近くになっています。
ココのランチを食べながら、
北欧の旅行の間、どの店に入ってもレタス一杯ののサラダと付け合わせにジャガイモがたくさん付いた事を思い出しました。
どのテーブルにもこの素敵な古い砂糖入れが置いてありました。欲しいな。
1963 年にオープン。50 年以上続く老舗だそうです。外に出ると人魚姫があり驚きました。
久々に山下公園と海を見ながら歩きました。
薔薇や花が沢山咲いていて、氷川丸も見てその向こうにガンダムのある山下埠頭があり、ガンダムが見えました。
何にも調べずに行ったので、大きなガンダムを見てビックリ、そして動き出したのにビックリです。
足から煙が出て、顔や手や足が動きました。
30分後にまた動くと言うので展示場やお土産屋さんを見て待っていました。
今度は正面から出なくて、横に行ってそばからゆっくり見ました。
どちらも小学生が1クラスいました。抽選なのかな?
子供達はガンダムを知らないのかもしれないと思いました。私の方が大喜びです。
終わって、帰りに在ったパン屋さんで喫茶して休憩です。
あまりで歩かないので運動量が減ったのと、歳しょうか?疲れました。
そして歩いているとドン・キホーテの辺りにミニ水槽があり熱帯魚がいました。
この水槽の後ろが鏡で、前の景色が写っていて面白い写真になりました。 横側