北東北は冷え込みが厳しくなって1000メートル以上の山並みは紅葉に染まってきた。月に一度の旅は紅葉と歴史探訪をメインに考えて近くにある温泉宿をじゃらんで予約した。ポイント300あったので即ポイントを使い、一人2食付きで6千円台の宿をゲット。
安くてもおんぼろ宿は嫌いなので主に公共の宿を探して払田の柵温泉を予約しました。出発は午前9時・・・最初の休憩は阿仁道の駅でソフトクリームを食べてキノコの出店状況を覗きながら抱返り渓谷に向かう。ナビの指示に舗装道路から悪路を示したのでチョット考え込む・・・・せっかくきれいに洗車した車を汚しのをためらってナビ指示を無視して遠回りになつたが12時ころに抱返り渓谷到着・・・ここでチョット頭にきましたね・・・県立自然公園ながら駐車料金を300円徴収すると言われた。確かに紅葉スポットで休日になると混み合うと思うのですが、こんな山の中で料金を取られるとは納得いかないが人間ができている妻は笑顔で支払っていました。
自宅を出る時からここでアイスクリーム食べると決めていた
大覚峠での紅葉は最盛期・・・これは期待できる
抱き返り渓谷駐車場に到着
天気が良いので久しぶりに屋外で炊事をすることにした
途中のコンビニから買ったコロッケ・・・・美味しい
ひとこと言わせてください。
仙人は豪農ですのでお金をケッチているのでは
ありません。アウトドアが大好きなだけですからね
妻は嫌がるが旅は仙人が殿様になります。
食事のあとはリンゴ・・・青森産
コロッケは3個買って仙人が2個妻は1個
玉子丼・・・美味しい
近くに停まっていたアウトドア愛好者の車
所有者の奥さんと旅談議に花が咲きました
いよいよ出発
思ったより紅葉がすすんでいない
妻が代表して参拝
高齢者の人が多い
月夜だけ・・・近くにサワモダシがあったが妻は
採るなと叫ぶので見るだけにした
マッタク紅葉になっていない
この滝は一見に値する
あと一週間でしょうかね
早めに宿に入って風呂に入った
ビールを飲む前に2度温泉に入ったので
至福の生ビールでした・・・490円
疲れたので早めに就寝して明日に備えます。