戸隠神社を後にして上田城に走るが、車内の温度計は外気は37度を示している。間違いかなと思いながら
外へ出ると今まで経験したことのない熱風と上から照らされる太陽に急いで水分を大量に飲んで堀道を歩いて
暑さに逃れながら上田城入ったが暑い・・・とても当初考えていた観光地を巡ることは無理です。
仙人の日頃の生活感から逸脱した環境でよく生活していると思いながら観光案内所に行って美味しい食べ物
屋を紹介し頂いて向かったが、そのお店まで日陰がないので大変な目にあいながら一休み。
初めて見る上田城の櫓
平城の様子がよく分かる。
これから場内に入るが日陰が少ないので大変な日に来た~
頭が暑いので帽子を被った。
幸村の鎧・・・・偽物です。
暑さを逃れて甘味処へ飛び込んだが汗が噴き出して・・・もう気力がなくなった。
スマホで検索して無料駐車場に止めたが、太陽の意地悪に仙人は予定のコースを
回る気が無くなって今夜の宿へ急行した。
途中の道の駅で妻の大好きな桃を買いました。とても美味しかったよ
安曇野の宿です。山すの近くにあるので静かで涼しくて避暑地の様な宿でした。
ホール
最初に飛び込んだのが檜風呂です。源泉かけ流しで24時間入ることが出来るので
大歓迎しながら夕食前に入り、妻もとても良い風呂と感激していた。
夕食は近くの食事処で
そば三昧から解放されたいので天丼を食べた・・・妻は魚フライかな・・・(・・?
朝食は質素でとても健康的で美味し・・・いつも一善の仙人は三杯食べた。
好きな人は何とも言えない木株を利用して作ったテーブルと椅子があった。
スマホで予約した宿ですが、安くて心癒される宿で大満足・・・とくに檜
風呂は良かった。
これから安房トンネルを通って高山経由で郡上八幡へ向かいます。