白神仙人の山の徒然

山登りは自分との戦いと思って妻を無理やり山女に教育していたが
最近は妻のほうが山登りが早くなった。

史跡めぐりの旅・・・№6

2018-09-03 08:09:33 | Weblog

 平戸温泉ターミナル・安房トンネルや上高地から松本へ間は時折強い雨が降ったがそのぶん慎重に運転して

無事に白馬へ向かう道に出たので後はのんびりと走るだけです。

 話が前後するが平戸温泉ターミナルには何度が登山できているので思い出でがあるので無料で入れる風呂が

あったので寄ってみたら今は足湯にかわっていました。でも誰もいなければケッコウ深い湯舟になっているの

で風呂としても使える思います。そんな話をしながら青木湖の山荘へ走りました。

以前は丸い桶風呂でした。

青木湖に到着した時には雨が上がっていた。山荘へ寄ったら車はあったが

いなかったのですこし周辺をぶらついていったら4年ぶりの再会です。

4月から一人で生活して庭造りを楽しんでいる様でした。

趣味のアトリエを最近作ったと言うので覗いてみた。

中はこんな具合になっていた。

2時間ばかり長居をして近況を語り合って今日の車中泊へ向かった。

糸魚川付近に近い道の駅で温泉は午後の9で迄・夕食は7時まで食べることが

出来るので帰りはここへ車中泊すると決めていました。

新潟寄りなので少しは白神までは一日で帰ることが出来ると思ったので計画

通りに今回の旅は走り、1700キロを超えたがトラブルもなく言いたいとこ

ろですがありました。最後に眼鏡を忘れた・・・妻は買った桃をその場所

に忘れました。

精神年齢は29才とたわごとを言っているが完全に老いの道登っているこ

とを自覚しながら大好きな旅は続けます。

 

 

 


史跡めぐりの旅・・・№5

2018-09-03 07:16:38 | Weblog

せせらぎ街道での楽しい語らいを後にして高山の宿に向かう。前日スマホでじゃらんの検索

を使って宿を予約した。

 対人関係の苦手な仙人にしては最高のサイトです。それに後でポイントがついて次の宿へ使

えるので仙人夫婦の旅には便利です。高山には何度も来ているが道は覚えられないのでいつも

ナビまかせで走っているので迷うことなく5時ごろにチックインした。

 

格安宿を予約したのですが、今回の旅の宿は安い割に超満足の宿です。

十三階建てですが、館内は畳敷になっていてスリッパをなして歩くので気持ちが良い。

十三階から眺める高山の街並み

十三階内風呂と露天風呂になっていました。まだだれも入っていないので

記念のために写真を撮った。

夕食は風呂に入ってからスマホで検索して高山市内の飛騨牛ハンバーグ店で

食べた。

朝市5時から開いていると言うので行ってみたがまだすこしはやい。

規格品以外の桃がとても安いのでその場所で食べました。

朝食はバイキングで品揃えが多くて食べるのに迷ったが、食べ過ぎないように

注意して食べた。パンやご飯は食べないでそれ以外のものを食べたら腹八分目

なったのでコーヒーを飲。

チェックアウトをして安房トンネルを通って白馬近く友人の山荘に寄るので

余裕をもって走る。