仙人の感覚からすると大港湾地帯を見て驚き、予定では一般道路を走るつもりでいたが
迷うといけないのですぐに高速道路に入った。事前に地図を頭にたたき込んでいたが、ケッ
キョク、ナビまかせで走った。
田舎の高速とは違って車の通行量の違いに驚きながらただハンドルにしがみついてナビま
かせで走ったらと遠回りをしていたのを気がついたが結局最後までハラハラしながらの運転
で奈良へ向けての一般道路へ降りた。今度は渋滞にあう( ^ω^)・・・予定の時間をだい
ぶ過ぎたが無事に東大寺に到着した。
お昼過ぎに春日神社駐車場に車を入れることが出来たので早速昼食をとった。
若草山を背景に中国系の人にシャッターを押していただいた。
この門は50年前にあったのか記憶がないね( ^ω^)・・・
日本の方にシャッターを押していただきました。
大仏殿は記憶にあります。
鹿煎餅を持っていないので鹿は寄ってきません。
建築物や仏像の大きさにあらためて驚きました。
50年前にこの柱を通り抜けなかったので今回挑戦したいと思ったら、外人の方が
多く列をなして並んでいたのでパスしました。
参道には人があふれていて凄いと思っう。拝観料だけで相当なお金が入ってい
るだろうと思いながら大仏様の力は凄い。
建立当時は貧しい領民から税を徴収して1000年の歳月をえて今は世界から
の観光客らの使うお金で関連施設には莫大なお金が入るだろうな~。
そんなことを考えながら今日の宿への道をスマホで検索。一般道路を走っ
たら当初描いていた自動車専用道路を走っていたので、この道を走れば簡単に
奈良へ行けると思ったが後の祭りですね。
もう少し時間的余裕があれば室生寺や柳生の里なども散策したいが、この後
のスケジュールあるので宿へ向かいます。