白神仙人の山の徒然

山登りは自分との戦いと思って妻を無理やり山女に教育していたが
最近は妻のほうが山登りが早くなった。

フェリーの旅 最終

2019-04-30 14:26:46 | 日々の生活

 無事に時間前に敦賀港に到着したので一安心しました。今回の旅は秋田から仙台港まで

高速を使って仙台からフェリーで名古屋まで、それから奈良・三重・滋賀を回っての旅で

あったので少し心配であったが、現代文明の力を借りて無事に帰ることが出来ました。

敦賀からの乗る船です

部屋は個室で日本間を予約

レストランはバイキング形式です

上は昼ごはん・下は夕食です。

風呂は広いですね

日本海の夕日

ビデオシアター・・・2回放映されます

妻も今回の旅は満足の様でした。

朝の5時半に秋田港へ着きました。

秋田港のシンボルタワー

フェリーを使う時には何時もフェリーターミナル食事を取ってから帰ります。

ここまで来るとすべてが我が家の様なものですから気分も大きくなってあとは

目をつぶっても走れる( ^ω^)・・・2時間ほど走って我が家に着いて、

一番先に畑の野菜を見ました。元気に成長をして居たので一安心です。

 

 


フェリー旅・・・№9

2019-04-30 14:02:04 | 日々の生活

 小谷城跡を楽しんだ後今日の宿豊公荘へ向かう。ネットで予約してあるので現地は琵琶湖の

近くとだけの認識がなかったが、到着してみて長浜城公園内に国民宿舎であることが分かった。

 受付するとまだ長浜城の館内に入ることが出来るというので、10%割引券を持って無事に

時間内に入ることが出来ました。

建物は鉄筋コンクリート造りに変わっていたが当時を十分想像できる。

天守閣から琵琶湖を望む

妻は琵琶湖を見たいというので岸辺を散策

宿は古い国民宿舎でした。

生ビールは美味し・・・疲れていましたから

料理はそれなりに美味しかった。

温泉は二種類あります。

朝食事前に琵琶湖を散策

朝食です

10時半の敦賀発のフェリーに乗るので宿を8時前に出発した。ここからは

一般道路を走ることになるので、余裕をもっての走ることにした。

2年前に敦賀港には来ているが、その時は永平寺観光でツアー任せの旅で

したから何も心配らなかったが今回はすべて仙人の計画にかかっているの

でフェリーに乗るまでは油断できません。