白神仙人の山の徒然

山登りは自分との戦いと思って妻を無理やり山女に教育していたが
最近は妻のほうが山登りが早くなった。

春を感じる暖かさ

2019-04-15 07:01:51 | 日々の生活

 昨日は気温が17度以上に上昇したので白神の春を感じながら畑仕事を楽しんでいました。

今日の朝は雨模様であるが、昨日播いたホウレンソウなどの種には良い水分が自然と降り注い

でくれているので朝の水かけも必要ない。

庭に植えてある水仙が一斉に花が咲いています。

暖かさにつられて妻も動き出して、玄関先にキャットテールを出した。

昨年植えたホウレンソウが食べごろになっているので自給自足の始まりです。

石苔も元気が出てた。

今日の朝は久しぶりの雨が降ってくれているので、雨音を聞きながら朝食までコーヒーを飲みながら

妻の叫ぶ声を待っている。

昨日沢山の種を播いたので恵みの雨です。晴れ間を見て趣味の山へ行ってシイタケの成長を確認した

いですね。これからは野良仕事と旅行を楽しみながら白神の厳しい冬を忘れて楽しみながら仙人生活

に明け暮れる。


気温が10度を超えてきた

2019-04-08 08:12:40 | 日々の生活

 白神の郷にも暖かい日を感じられる日が続きそうです。これからの白神の野山は木々が

芽吹いて一年で一番山の賑わいを感じられるので仙人の大好きな季節です。

 太陽の日差しも強く居間に差し込んでくるようになったので、観葉植物も元気になって

人間様も植物のオーラ―を頂いて活発に外での活動が楽しくなってきました。

20年以上も元気に成長している幸福の木です。3メートル以上はありますね

こんな感じになっている。

シンビジューム・・・・今年は花が咲きませんでした。

サボテンは2回目の開花

虎の尾

キャットテール一年間花が咲いている。

名前はわかりませんが、最近妻が買ってきたラン

家の中に植物があると心が癒されます。仙人はマッタク手入れはしませんが妻は時々水を

かけているようです。観葉植物はあんがい粗雑に扱っていても元気に育ってくれるの仙人

夫婦にはお似合いの植物に思えて楽しみに成長を見守っている。

 

 


平成~令和へ

2019-04-02 07:41:51 | 日々の生活

 2019年5/1からは平成~令和に元号が変わるとテレビや新聞等では大騒ぎで報道しているが

仙人暮らしの仙人はさほど影響がない。ただ馴れ親しできた呼び名が変わるのには少し抵抗が

あるが、これは時間が解決してくれるので問題ないと思っている。

 問題なのは、例年よりも早い雪消えに喜んで農作業を楽しみに色々と仙人のフイルドで動い

ていたが、最近は朝夕に雪が降ってなかなか暖かくならないのが悩みの種です。

前日の雪が残っている。

仙人のフイルドもご覧の様な雪で、環境に優しい野菜作りに励んでいるので雨水も

たいせつにしている。

野菜専用ハウスにはキュウリを定植したいと思っているが寒いので思案中。

仙人のアトリエ( ^ω^)・・・天気の良い日はここで缶ビールを飲みながら瞑想している。

我が家の福寿草

こんな感じで元号が変わっても仙人生活には変化がないね・・・4/19~は仙台港からフェリーで

名古屋まで行き、三重・奈良方面・滋賀回って敦賀港から秋田港へと旅に行きます。