ゴールデンウィーク真っ最中ですが、
tokoneko家はほぼ平日状態。
舅はデイケアー日、ダンナは当直勤務。
ただ一人、ムスコが夜中に友人たちと、姫路セントラルパークへ遊びに出かけました
。
今頃、サファリパークやアトラクションを楽しんでることでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
今週は天気予報では晴れ
とのことでしたが、
昨日、今日とくもり
?春霞?かと思うほどの黄砂で、
青空が広がるどころか、気温も予想より低めの一日になっています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
さて、今回から 2010年撮りだめ画像は、夏編に入ります。
トップ画像は、2010年7月1日撮影の福井県若狭町の「熊川宿」
久々の舅姑同行長距離ドライブでの一枚です。
実は、三方五湖レインボーライン頂上の
「バラ園」を見ようと出かけたのですが、
展望台下の駐車場に着くころには雨降りになり、風も強くなってきたのと
展望台まではリフトやケーブルカーでの移動とのこともあって、
舅姑のいつもの「車から降りずにここで待ってるから、あんたらだけでゆっくり見てきなさいな」
で、山頂公園やバラ園見学は次回に持ち越すことにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
↓レインボーライン第一駐車所より「三方五湖」を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/48/1a8d8a6416db7b0eb8101028cc94692f.jpg)
↓若狭町 鯖街道「熊川宿」にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4a/a0d87531e8e0cefc572a6a8d4d8d28eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c5/1fded8f6d7dae2aa42214c43e7775712.jpg)
「熊川宿」は、以前訪ねた時よりも道の駅駐車場も広くなり、町並みはさらに整備されて
とてもきれいになっていましたよ。
以前は宿場館などを見学しましたが、今回は町並みの裏山の小道を歩いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6e/586ff0061216a7a6882b09734a2f9742.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/05/274662cd03fd72dbe011598c420d07c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/88/60bc006e8f5992d9b26b2d0f3b52030a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/dc/cf711c46ceb86e4678a6b57fa22c4318.jpg)
↓三方梅じゃないけど、地元の福井梅で作った梅干し
(2010年の天日干し…実家(長兄宅)と次兄宅分と我が家分で9kg漬けました。今年も漬けますよ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fc/2fb3d7c8d3c558d358790189c4a8cb35.jpg)
※世界フィギュアースケート選手権女子シングルで
安藤美姫選手、金メダルおめでとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
安定したスケート力と気迫のこもった表現力に感動でした。
さらに、エキシビションの滑りからも貴女の心と祈りが、きっと日本に届いたと思います。
(想定してはいたが、またも起きた不可解な採点には(順位もですが)、いい加減にせい!!
です)
フィギュアースケートファンの一人として、日本選手の健闘にありがとう
と言いたいです。
確かに浅田真央選手の結果は残念でしたが、
どんな時でも全力で試合に臨むその姿には、いつも心打たれます。
ゆっくり休んで、体調を戻してくださいね。
目標のソチまでまだまだ苦難の時間が続くかもしれませんが、
自分を信じて心折れることなく、頑張ってください。
その姿が今の日本へ、震災地の方々へのエールになると思います。
必ず貴女の美しい笑顔の輝く日が来ると信じ、
そして被災地の方々はもちろん日本が、この困難を乗り越えられることを信じましょう
tokoneko家はほぼ平日状態。
舅はデイケアー日、ダンナは当直勤務。
ただ一人、ムスコが夜中に友人たちと、姫路セントラルパークへ遊びに出かけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
今頃、サファリパークやアトラクションを楽しんでることでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
今週は天気予報では晴れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
昨日、今日とくもり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
青空が広がるどころか、気温も予想より低めの一日になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
さて、今回から 2010年撮りだめ画像は、夏編に入ります。
トップ画像は、2010年7月1日撮影の福井県若狭町の「熊川宿」
久々の舅姑同行長距離ドライブでの一枚です。
実は、三方五湖レインボーライン頂上の
「バラ園」を見ようと出かけたのですが、
展望台下の駐車場に着くころには雨降りになり、風も強くなってきたのと
展望台まではリフトやケーブルカーでの移動とのこともあって、
舅姑のいつもの「車から降りずにここで待ってるから、あんたらだけでゆっくり見てきなさいな」
で、山頂公園やバラ園見学は次回に持ち越すことにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
↓レインボーライン第一駐車所より「三方五湖」を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/48/1a8d8a6416db7b0eb8101028cc94692f.jpg)
↓若狭町 鯖街道「熊川宿」にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4a/a0d87531e8e0cefc572a6a8d4d8d28eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c5/1fded8f6d7dae2aa42214c43e7775712.jpg)
「熊川宿」は、以前訪ねた時よりも道の駅駐車場も広くなり、町並みはさらに整備されて
とてもきれいになっていましたよ。
以前は宿場館などを見学しましたが、今回は町並みの裏山の小道を歩いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6e/586ff0061216a7a6882b09734a2f9742.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/05/274662cd03fd72dbe011598c420d07c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/88/60bc006e8f5992d9b26b2d0f3b52030a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/dc/cf711c46ceb86e4678a6b57fa22c4318.jpg)
↓三方梅じゃないけど、地元の福井梅で作った梅干し
(2010年の天日干し…実家(長兄宅)と次兄宅分と我が家分で9kg漬けました。今年も漬けますよ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fc/2fb3d7c8d3c558d358790189c4a8cb35.jpg)
※世界フィギュアースケート選手権女子シングルで
安藤美姫選手、金メダルおめでとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
安定したスケート力と気迫のこもった表現力に感動でした。
さらに、エキシビションの滑りからも貴女の心と祈りが、きっと日本に届いたと思います。
(想定してはいたが、またも起きた不可解な採点には(順位もですが)、いい加減にせい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
フィギュアースケートファンの一人として、日本選手の健闘にありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
確かに浅田真央選手の結果は残念でしたが、
どんな時でも全力で試合に臨むその姿には、いつも心打たれます。
ゆっくり休んで、体調を戻してくださいね。
目標のソチまでまだまだ苦難の時間が続くかもしれませんが、
自分を信じて心折れることなく、頑張ってください。
その姿が今の日本へ、震災地の方々へのエールになると思います。
必ず貴女の美しい笑顔の輝く日が来ると信じ、
そして被災地の方々はもちろん日本が、この困難を乗り越えられることを信じましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)