一昨日、昨日と大雨警報や、土砂災害警報が発令。
北陸高速自動車道や国道では一部区間通行止めになったり(現在は解除)
また西日本各地では、この大雨の被害も出ているようですね。
地震の余波も考慮すると、しばらく気の抜けない時間が続くようです。
この大雨でさらなる被害が出ませんことを、また広がらないことを願っています
。
福井市内の足羽川の水量もかなり増え、このままだと
以前の豪雨のように…
なんて、不安な一夜を過ごしましたが、
幸い夜中の雨もひと段落したようで、
今朝は雲の隙間に青空も見えてきました。
でも、一応予報では午後からまた雨とのことです。
台風の影響もあるようなので、気温も上がって蒸し暑い一日になりそうです。
(早速、お天気雨のような感じで一降りしました
)
さて、トップ画像は 池田町の「龍双ヶ滝」。
日本の滝100選に選ばれています。
2004年の豪雨前に、1~2度見に行ったことがあるのですが、
ブログ記事にはあげてなかったようなので、本日アップ。
2004年の豪雨やその後の梅雨時、台風時期での大雨で
林道、山道が通行止め等になっていたところ、
この春に周囲の環境工事や道路の再整備が終わり、観滝に多くの人がやってきてるようです。
撮影の日は、連休中の5月5日。
ダンナ公休日で、栗林へ「犬のフン、お断り」の立て看板を立てに行った帰りに、
お天気も良いのでマイナスイオンを浴びに行こうと、美山から池田町に入りました。
きれいに舗装、広げられた林道と駐車場も整備されて、
福井はもちろん、県外ナンバーの車も多く止まっていましたよ。
一眼デジ、三脚でベストショット狙っている人もちらほら。
tokonekoは、いつものコンデジなので、↓のスナップショットでは
名滝の様子があまり伝わらないかもしれません…どうぞ見てみてね。
新芽の緑と滝の水しぶき、清流ととても気持ち良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ef/e81111cf7486e0f75e4970895547694c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f6/11ade6af1eddf6ddb56fe15f33f54f4c.jpg)
↓虹がかかっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/50/6b55fc2aaff1a2897f7f2b63af84ff42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/31/8ba467b1e62f9737ef899c6c7e1e24fe.jpg)
↓おう穴(流水の勢いで岩盤が浸食されて、丸く穴のようになっています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a0/9268a9a4e7700e7e7f5e53c80d9f8267.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c2/75c5c5a4918a68ffde6e67c39a0b3424.jpg)
↓林道わきの山肌に咲いていた「座禅草」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a3/5f727030ea66f4b789c610be06749371.jpg)
北陸高速自動車道や国道では一部区間通行止めになったり(現在は解除)
また西日本各地では、この大雨の被害も出ているようですね。
地震の余波も考慮すると、しばらく気の抜けない時間が続くようです。
この大雨でさらなる被害が出ませんことを、また広がらないことを願っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
福井市内の足羽川の水量もかなり増え、このままだと
以前の豪雨のように…
なんて、不安な一夜を過ごしましたが、
幸い夜中の雨もひと段落したようで、
今朝は雲の隙間に青空も見えてきました。
でも、一応予報では午後からまた雨とのことです。
台風の影響もあるようなので、気温も上がって蒸し暑い一日になりそうです。
(早速、お天気雨のような感じで一降りしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
さて、トップ画像は 池田町の「龍双ヶ滝」。
日本の滝100選に選ばれています。
2004年の豪雨前に、1~2度見に行ったことがあるのですが、
ブログ記事にはあげてなかったようなので、本日アップ。
2004年の豪雨やその後の梅雨時、台風時期での大雨で
林道、山道が通行止め等になっていたところ、
この春に周囲の環境工事や道路の再整備が終わり、観滝に多くの人がやってきてるようです。
撮影の日は、連休中の5月5日。
ダンナ公休日で、栗林へ「犬のフン、お断り」の立て看板を立てに行った帰りに、
お天気も良いのでマイナスイオンを浴びに行こうと、美山から池田町に入りました。
きれいに舗装、広げられた林道と駐車場も整備されて、
福井はもちろん、県外ナンバーの車も多く止まっていましたよ。
一眼デジ、三脚でベストショット狙っている人もちらほら。
tokonekoは、いつものコンデジなので、↓のスナップショットでは
名滝の様子があまり伝わらないかもしれません…どうぞ見てみてね。
新芽の緑と滝の水しぶき、清流ととても気持ち良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ef/e81111cf7486e0f75e4970895547694c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f6/11ade6af1eddf6ddb56fe15f33f54f4c.jpg)
↓虹がかかっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/50/6b55fc2aaff1a2897f7f2b63af84ff42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/31/8ba467b1e62f9737ef899c6c7e1e24fe.jpg)
↓おう穴(流水の勢いで岩盤が浸食されて、丸く穴のようになっています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a0/9268a9a4e7700e7e7f5e53c80d9f8267.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c2/75c5c5a4918a68ffde6e67c39a0b3424.jpg)
↓林道わきの山肌に咲いていた「座禅草」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a3/5f727030ea66f4b789c610be06749371.jpg)