第13回定期演奏会、無事に・・・かどうかわかりません、スケジュール通りに終えることができました。
広い会場にもかかわらず、大勢のお客様にお越しいただき、ありがとうございました。盛大に開催できましたことを、御礼申し上げます。
第1部、第2部、第3部として、それぞれのステージを独立して構成しました。
第1部 吹奏楽オリジナル
夏の力は恐るべしです。やはりコンクールに出るということは、音楽を楽しむために上達する最も効果的な手段だと思います。そしてシェルタリングスカイが個人的には熱演となりました。
第2部、合唱
客席でした。1部同様、コンクールの力、偉大です。初のThere Is No Rose、中盤~後半調子良く、たいへん質の高いものとなりました。会場の空気、完全に変わりました。
ここで舞台転換に時間がかかるので、お客様第一に考え、ロビーコンサートです。
第3部 ステージパフォーマンス
与進中のバンド個性はこれだと思います。口コミで「与進にはコレがある」となってくれるといいです。
校歌あり、ドリルあり、オリジナル、今回はお色直しも入れて、ラストはコスモス、オーメンズ・オブ・ラブでパシューン!
どうしてもお色直しとカーテンコールがやりたかったんです。
では、明日も長上協働センターにて、13:20より演奏いたします。
広い会場にもかかわらず、大勢のお客様にお越しいただき、ありがとうございました。盛大に開催できましたことを、御礼申し上げます。
第1部、第2部、第3部として、それぞれのステージを独立して構成しました。
第1部 吹奏楽オリジナル
夏の力は恐るべしです。やはりコンクールに出るということは、音楽を楽しむために上達する最も効果的な手段だと思います。そしてシェルタリングスカイが個人的には熱演となりました。
第2部、合唱
客席でした。1部同様、コンクールの力、偉大です。初のThere Is No Rose、中盤~後半調子良く、たいへん質の高いものとなりました。会場の空気、完全に変わりました。
ここで舞台転換に時間がかかるので、お客様第一に考え、ロビーコンサートです。
第3部 ステージパフォーマンス
与進中のバンド個性はこれだと思います。口コミで「与進にはコレがある」となってくれるといいです。
校歌あり、ドリルあり、オリジナル、今回はお色直しも入れて、ラストはコスモス、オーメンズ・オブ・ラブでパシューン!
どうしてもお色直しとカーテンコールがやりたかったんです。
では、明日も長上協働センターにて、13:20より演奏いたします。