赤い水性の部屋

あくまでも赤い水性個人のページですので、吹奏楽とは関係ない内容もあります。みなさんのコメントをお待ちしています。

一流をみる

2010年11月23日 | Weblog
 五木ひろし&北島三郎・・・ついつい見入ってしまいます。

 何のジャンルでも一流を極めた人はすごい!!

 そして、最近、知らないうちに家にやってきた光テレビとやら・・・

 タイガーマスクに夢中です。オープニングテーマがカッコ良すぎる!!

「おい、タイガー!」
「その足は!!・・・・・・・・16文? まさか、馬場さん!?」
って、おい、16文って当時も今も円だぞ!

祝 浜松市立瑞穂小学校 全国大会金賞!!

2010年11月22日 | Weblog
気になっている方も多いと思うので、お知らせします。

1 金 関西兵庫県  姫路市立城陽小学校
2 銀 東北山形県  山形市立滝山小学校
3 金 四国徳島県  徳島市国府小学校
4 銅 東京都  武蔵野市立関前南小学校
5 銀 九州宮崎県  都城市立西小学校
6 銅 北海道  北見市立中央小学校
7 金 東北福島県  いわき市立平第三小学校
8 銅 北海道  紋別市立紋別小学校
9 金 東関東茨城県  常総市立水海道小学校
10 銀 四国愛媛県 松山市立余土小学校
11 銀 関西大阪府  池田市立呉服小学校
12 金 中国山口県  山口市立上郷小学校
13 銀 東関東茨城県  水戸市立石川小学校
14 銅 北陸富山県  南砺市立福野小学校
15 銅 東海愛知県  岡崎市立竜美丘小学校
16 金 西関東埼玉県  さいたま市立蓮沼小学校
17 銀 東京都  江東区立明治小学校
18 金 東北宮城県  加美町立広原小学校
19 金 東海静岡県  浜松市立瑞穂小学校
20 銀 中国広島県  広島市立安西小学校
21 銀 九州沖縄県  那覇市立さつき小学校
22 金 関西奈良県 生駒市立あすか野小学校
23 金 西関東群馬県  高崎市立東部小学校
24 銅 北陸富山県  高岡市立野村小学校
25 銀 西関東新潟県  上越市立飯小学校
26 金 東北福島県  南相馬市立原町第一小学校
27 銀 関西京都府 宇治市立槇島小学校
28 銅 北海道  千歳市立北栄小学校
29 銀 東海愛知県  安城市立作野小学校
30 銅 北陸石川県  小松市立矢田野小学校
31 金 九州福岡県  福岡市立舞松原小学校
32 銀 四国香川県  高松市立多肥小学校
33 銀 中国島根県  出雲市立高松小学校
34 銅 東京都  台東区立富士小学校
35 銅 東関東千葉県  習志野市立大久保小学校

 本ブログ(2009年3月16日掲載)でも、たびたび紹介してきた瑞穂小学校ライブリーズが全国初出場での金賞受賞!結成3年目にして、ついに悲願達成です。

若草フェスティバル

2010年11月22日 | Weblog
 日曜日というのに出勤。さすがにいつもより車はないので、10分くらい早く学校に着いた。世の中は、今日はお休みなんだね。

 さて、今日は若草フェスティバルという、ようは学校のPTAのバザーの日。通常の授業で午後は授業参観。もちろん英語の授業を行う。

 そしてバザーの最中、今シーズン2回戦目となる演奏。



1.オープナー(真島俊夫)
2.エーデル ワイス(ロジャース/保科洋)
3.ビリーブ(杉本竜一/鈴木英史)
4.学園天国(井上忠夫/山下国俊)

アンコール.負けないで

 アンコールはまったくの予定外で急に演奏ということになりましたが、何とか対応できたようで、ほっと一安心。応援してくれた3年生にもかなり助けられ、感謝感謝。



 合奏の基礎固め、地域での演奏活動、アンサンブルコンテストと、どれも大切なことばかり。そして今が一番大切なとき。

長~い一日

2010年11月15日 | Weblog
 前日の指揮のレッスンでメッタギリにされた、バラバラ状態の赤い水性@部屋でございます。

 部長より報告を受け、朝6時半に学校に行くために、5:50分ごろ家を出ます。なんと車のライトをつけて出勤です。
 さすがに日曜の一般道しかも早朝で、道はガラガラ、というより、誰も走っていないのに、スピード違反で捕まるのを恐れてダラダラ走ります。
 7時から合奏をするというので、最後の曲『Believe』から練習。楽譜の出来がよいのもあるが、演奏もなかなか良い。こうなると、さらに細かいアドバイスがしたくなる。もちろん指揮のレッスンで言われたことも同時に自分で実践していく。確かに演奏が良くなります。指揮は大事ですね。
 その後、演奏予定の曲をさらに進めていき、時間になったので演奏会場へ。

 地元小学校2校の演奏の後、中学生の演奏、そして最後は小学生に加わって『Believe』を歌ってもらいました。課題や問題点は山ほどありますが、できることを何とかしてがんばっていることがよくわかりました。今後の演奏会に向けてさらに築き上げていきます。

 公民館の演奏が終わり、学校に戻り、部長に後の指示をお願いしてそのままの格好で福祉交流センターで行われる、「第10回浜松市立江南中学校吹奏楽部定期演奏会」に向かいました。
 今回は10回を記念して、前任の顧問を客演指揮者として招いていただきました。リハーサルにYWOトレーナーを着たままで行うという、かなりのKYぶりを発揮しながら、KOHNANワールドの中を一人YWOで過ごしていました。←アホや
 演奏のほうは4回のレッスンと15分のリハーサルにもかかわらず、しっかり演奏してくれました。昨年の『第1組曲』に続いて『第2組曲』まで演奏できて、吹奏楽人としてはこれ以上の満足はありません。まさに赤い水性でコーディネートされたきれいなお花までいただきました。ありがとうございました。



 今回は第10回ということで、第1回を開催した對馬先生もOB・OGとともに演奏されました。第8回あたりから、OBOG記念演奏を意識していたのですが、本当に実現できたことが素晴らしい。さすが吹奏楽の伝統校であるし、その歴史の中に自分もいたのだということを、今になって実感させられました。もちろん今の与進中学校に対しても、そういった気持ちはさらに大きいのです。
 
 

 さて、演奏会のほうは、江南中らしさに新顧問らしさが加わり、エネルギッシュなものとなりました。最後のアンコール『星条旗よ永遠なれ』では、@部屋も客席で思わず手拍子でした。

 

 それにしても一日で2回本番、しかも違うバンド。長い一日でした。

 こっちも第10回記念演奏会を成功させよう!

11月13日

2010年11月13日 | Weblog
 昨日はほとんど練習にならなかった。今日は特に朝出の指示をしたわけではないが、どういう動きをするのかと思って7:00に学校へ。もう少しだね。

 それでも部員を10時まではみっちりシボって後は、みんなに託して練習をしてもらうことに。「与進の強さはココにある」といえるようになってほしいという願いをめいっぱい伝えたつもり。

 一路名古屋へ指揮のレッスンに向かう。今回は浜松の若手指導者も誘ってのレッスン。やはり年に1~2回はこういう機会を意識的にもつようにしている。

 一回のレッスンで上達するわけではないのだが、毎日吹奏楽部で活動しているうちに、悪いクセというのがついてくる。また、知らないことや未熟なこともたくさんあるのに気付かないままでいると思うからだ。

 今回も先生にみっちりと絞られ、午前中とは打って変わって立場逆転。今できていることより先に進むための、今後の課題をしっかりといただいた。


 濱津先生、JBA東海支部の役員の先生方、名古屋芸術大学ウインドオーケストラのみなさん、ありがとうございました。




 講習の後は、同大学のサクソフォーン専攻生によるコンサートを開催(土曜コンサートなのでドコンと呼んでいるようだ)していたので、勉強&ネタの仕入れの為に鑑賞。帰りは今回もう一人のメッタギリだった若手指導者と一緒に今後のことや吹奏楽の話をしながら浜松に戻る。

 明日は早朝合奏をして、本番に臨むと連絡が入ったので、もう寝るとする。

第10回浜松市立江南中学校定期演奏会のお知らせ

2010年11月11日 | Weblog
管理人以外に記事を書けないので、書かせていただきます。

~10th Anniversary~

平成22年11月14日(日)  開場13:30 開演14:00
浜松市福祉交流センター  入場無料

第1部
◆トゥーランドット(プッチーニ)
◆吹奏楽のための第2組曲(ホルスト)

第2部
◆江南クラブステージ

第3部
◆ルパン三世のテーマ 他

第4部 第10回記念ステージ
◆アルセナール(ヤン ヴァン=デル=ロースト)
◆エルザの大聖堂への行列(ワーグナー)

問い合わせ 浜松市立江南中学校(宮津) 053-421-2488


今回は第10回の記念演奏会となっており、現役メンバーに加え、江南クラブ指揮者の渡辺志先生、第1回定期演奏会開催時の顧問であった對馬隆先生、前顧問の管理人赤い水性がゲスト指揮者として登場します。また、卒業生も多数参加する記念演奏会となっております。詳しくは本ブログのブックマークから『太平洋を望む部屋から』へどうぞ。

中日優勝!?

2010年11月08日 | Weblog
 中日吹の前に中日優勝ビールを探したが、日本シリーズ前で残念!

 先日の日曜日、練習ができないのでOFFとなったのだが、下のチビのランドセルを見に行くとかで、駅南にある某有名なカバン店へ。11月だと言うのに、どこが不景気なんだと言わんばかりの黒山の人だかりである。

 ついでにY田電気で、いい加減、地デジ対応の薄型テレビ(できればフルハイビジョン)を買おうかと思ったが、「まてよ、たしかエイデンは中日の公式スポンサーだったな、選手のヘルメットに『EIDEN』って書いてある」と思い、土曜日の壮絶な試合の後、逆転優勝で感動の優勝記念セールに期待しようと、購入をやめた。



 家族でスーパー銭湯に行き、湯上りのコーヒー牛乳(もちろん腰に手を当てて)を飲みながらテレビを見ると、途中まで順調に勝っていたので、「よしよし、コレで安心、さあ、帰ろう」とそのまま家に帰り寝てしまった。

 翌日になると・・・ガーン・・・ナニ負けとんねん!!


 まあ、実のところ中日ファンでもないし、テレビなんて家でほとんど見ないし、NHKの囲碁講座くらいしか見ないから、白黒テレビで十分。

セミナー

2010年11月07日 | Weblog
 東海マーチングの翌日の10月31日(日)に『合奏指導法講座』というJBAのセミナーに参加。

 先生の場合はレッスンもあるが、こういう講座やセミナー的なことで勉強しないと、なかなか日々の活動の中で新しいことを吸収する機会がない。また、音楽大学や専門教育を受けてきたわけではないので、自分から進んでこのような機会や、音楽大学などで開催される講座に参加することで、他の音楽の先生に追いつけないまでも、何とかついていけるようにしなければならない。



 JBAは日本吹奏楽指導者協会という組織で、全国の有名な指導者の先生方がたくさん所属しているので、情報交換や貴重な勉強の機会の場である。
 
 講習の内容は、『禁無断転載』ということでここでは書けないが、こういう講習会、明日からすぐに何かが役に立つというわけではないが、積み重ねているうちに自分の実になることがある。

 次回は指揮のレッスン。

第24回東海マーチングコンテスト

2010年11月04日 | Weblog
 この角度(写真)は演技スタート直前の、出演者側から見た景色。今見ても緊張します。観客として見ている景色と、演奏演技する本人が見る景色はずいぶん違います。この目線に立つことができるのは、大会に参加したものだけです。この緊張感は、この目線に立った者でないとわかりません。

 台風14号の影響で心配した大会でしたが、出発する浜松は雨が降っていたものの、風のあまりなく途中の刈谷ではパラパラの雨となり、三重県では雨が降ることなく、警報も解除されるという、台風とすれ違ってラッキーな一日でした。雨もなく、しかも台風のおかげで行楽客も少なく、結果的にベストなスケジュールでした。
 
 それにしても、伊勢のモスバーガーは緑なんですね・・・はじめて見ました。

 
 
 今大会は、県外ということで、練習場を提供してくださった県立相可高校さん、そして緊急の事態でも快く丁寧に対応してくださった東海吹奏楽連盟および三重県吹奏楽連盟のみなさん、本当にありがとうございました。

 8月23日に初めてマーチングに取り掛かり、何とかたどり着いた第24回東海マーチングコンテストニューカマーの部をもって、4月から続いた平成22年度の3年生の活動が終了しました。

 4月から転任したばかりにもかかわらず多くの経験と各コンクールでの活躍ができたことは、本当にこれまで支えてくださった学校関係者や保護者会の皆さま、そしてなにより、吹奏楽部員のおかげです。

5/23 バンドスピリット        はまホール      グランプリ
6/13 中部日本吹奏楽コンクール県大会 はまホール      優勝
8/ 1 吹奏楽コンクール西部大会    磐田市民文化会館   金賞・連盟賞・ヤマハ賞
8/ 7 静岡県吹奏楽コンクール     富士市ロゼシアター  金賞・県教育長賞
8/21 東海吹奏楽コンクール      名古屋国際会議場   銀賞
9/26 静岡県マーチングコンテスト   浜北グリーンアリーナ ニューカマーの部優秀賞
10/10 中部日本吹奏楽コンクール本大会 アクトシティ浜松   優勝
10/30 東海マーチングコンテスト    伊勢サンアリーナ   ニューカマーの部優秀賞

ありがとうございました。そして3年生のみなさん、3年間の部活動、お疲れ様でした。