アテンション(attention)のことが、テンハットとなったらしいですね。
だんだんと新しい体制での練習が流れるようになってきました。その時その時で、新しい担当にはどんどん注文をつけていきます。こんなにイチイチ細かいことにいろいろ言われるのか・・・と思っていることでしょう(笑)。そうです、3年生はその注文を受けて、部活を回していたんですね。もちろん後半は、きちんと自分の考えを加えていたようです。
朝の体幹、発声、歌、基礎練習、パートでの音あわせ、スケール、奏法チェック、基礎合奏、そして先生の基礎合奏というか、ひたすらチューニング。
昼休み後、バンドスタディや曲合奏、そしてマーチング練習と、まあ、今までどおりといえば、今までどおりで何も変わってはいません。
大阪城ホールへ一歩踏み出し始めました。下の記事の写真ようには、なかなかなりません(笑)
だんだんと新しい体制での練習が流れるようになってきました。その時その時で、新しい担当にはどんどん注文をつけていきます。こんなにイチイチ細かいことにいろいろ言われるのか・・・と思っていることでしょう(笑)。そうです、3年生はその注文を受けて、部活を回していたんですね。もちろん後半は、きちんと自分の考えを加えていたようです。
朝の体幹、発声、歌、基礎練習、パートでの音あわせ、スケール、奏法チェック、基礎合奏、そして先生の基礎合奏というか、ひたすらチューニング。
昼休み後、バンドスタディや曲合奏、そしてマーチング練習と、まあ、今までどおりといえば、今までどおりで何も変わってはいません。
大阪城ホールへ一歩踏み出し始めました。下の記事の写真ようには、なかなかなりません(笑)