定期演奏会が終わりましたが、まだまだ本番が続きます。さーて、明日のYWOは~? ←サザエさん風に
11月14日(土)高校生コーラス・フェスタ@掛川生涯学習センター
開演13:00 入場無料
1.沼津東高校 10.浜松北高等学校
2.浜松学院中・高等学校 11.静岡学園高等学校
3.浜松開誠館中・高等学校 12.日大三島高等学校
4.磐田東中・高等学校 13.掛川東高等学校
5.常葉学園菊川中・高等学校 14.藤枝西高等学校
6.榛原高校 15.掛川西高等学校
7.常葉学園高校 16.浜松市立高等学校
8.清水西高等学校
9.与進中学校吹奏楽部Happy Harmonies(14:30出演予定)
※この大会は全国高等学校文化祭(広島県)の代表選考会となっております。当たり前ですが、私たちに代表権はありません(笑)中文連と高文連の交流事業として出演させていただいています。
11月15日(日)長上協働センターふれあい音楽祭
13:10出演予定(他団体の進行状況で多少前後します。)
最後までやりきろう!
ところで、定期演奏会でメトセラⅡを演奏したのはいいのですが、ボンゴを2台破ってしまいました。1台は練習中だったのですが、修理依頼をしても、皮の注文をしても、納期数週間・・・どうにも間に合いません。しかも、1~2万の楽器で1枚あたり6~8000円かかるのですから、新品を勝った方がいいという感じで、楽器屋さんには申し訳ないのですが得意のアマゾンでピピッと・・・翌日の午前中に56%オフで届きました(笑)
そして、もともと使っていた学校の楽器も破れていました。まあ、そのまま放置していたのですが、夏に破れたバスドラムの本革を思い出し、ダメ元で張り替えてみようかと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/00/0baa56101e6f50febae8ac6110b8e87a.jpg)
皮を適当に切って、水に浸してベロベロになったところで、枠にはめて余分な所をカットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3e/7b852cc9f7abf882301b3aff641290f2.jpg)
はい、出来上がりました。2台とも張り替えてみましたが、P社のほうは、やりにくかったです。サクッとやったように見えますが、2時間くらいかかりました。メーカーによって作りが違い、コツをつかむまで、あと3台くらい必要かもしれません(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0c/89213bf7b02cbc080f7ad840bacef7eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9f/0c76483f11bbc41ba76de402cccf62db.jpg)
これを御覧の方で、うちのボンゴも破れてるんだけど、買い替える予算や修理(これが一番高い!)する予算がないという方、ご連絡いただければ、張り替えます。あと、3台分くらい皮があります。ただし、当方、業者ではありませんので、仕上がりは汚いです(苦笑)。
「ダメならアマゾンに行きます!ダメもとであと1年使えればラッキー池田・・・」くらいにお考えの場合のみ、受け付けます。
11月14日(土)高校生コーラス・フェスタ@掛川生涯学習センター
開演13:00 入場無料
1.沼津東高校 10.浜松北高等学校
2.浜松学院中・高等学校 11.静岡学園高等学校
3.浜松開誠館中・高等学校 12.日大三島高等学校
4.磐田東中・高等学校 13.掛川東高等学校
5.常葉学園菊川中・高等学校 14.藤枝西高等学校
6.榛原高校 15.掛川西高等学校
7.常葉学園高校 16.浜松市立高等学校
8.清水西高等学校
9.与進中学校吹奏楽部Happy Harmonies(14:30出演予定)
※この大会は全国高等学校文化祭(広島県)の代表選考会となっております。当たり前ですが、私たちに代表権はありません(笑)中文連と高文連の交流事業として出演させていただいています。
11月15日(日)長上協働センターふれあい音楽祭
13:10出演予定(他団体の進行状況で多少前後します。)
最後までやりきろう!
ところで、定期演奏会でメトセラⅡを演奏したのはいいのですが、ボンゴを2台破ってしまいました。1台は練習中だったのですが、修理依頼をしても、皮の注文をしても、納期数週間・・・どうにも間に合いません。しかも、1~2万の楽器で1枚あたり6~8000円かかるのですから、新品を勝った方がいいという感じで、楽器屋さんには申し訳ないのですが得意のアマゾンでピピッと・・・翌日の午前中に56%オフで届きました(笑)
そして、もともと使っていた学校の楽器も破れていました。まあ、そのまま放置していたのですが、夏に破れたバスドラムの本革を思い出し、ダメ元で張り替えてみようかと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/00/0baa56101e6f50febae8ac6110b8e87a.jpg)
皮を適当に切って、水に浸してベロベロになったところで、枠にはめて余分な所をカットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3e/7b852cc9f7abf882301b3aff641290f2.jpg)
はい、出来上がりました。2台とも張り替えてみましたが、P社のほうは、やりにくかったです。サクッとやったように見えますが、2時間くらいかかりました。メーカーによって作りが違い、コツをつかむまで、あと3台くらい必要かもしれません(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0c/89213bf7b02cbc080f7ad840bacef7eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9f/0c76483f11bbc41ba76de402cccf62db.jpg)
これを御覧の方で、うちのボンゴも破れてるんだけど、買い替える予算や修理(これが一番高い!)する予算がないという方、ご連絡いただければ、張り替えます。あと、3台分くらい皮があります。ただし、当方、業者ではありませんので、仕上がりは汚いです(苦笑)。
「ダメならアマゾンに行きます!ダメもとであと1年使えればラッキー池田・・・」くらいにお考えの場合のみ、受け付けます。