赤い水性の部屋

あくまでも赤い水性個人のページですので、吹奏楽とは関係ない内容もあります。みなさんのコメントをお待ちしています。

県大会

2008年08月11日 | Weblog
8月9日(土)10日(日)と静岡県吹奏楽コンクールが行われた。結果は以下の通り。(プログラム順)

A編成の部 代表

富士宮市立富士宮第一中学校
静岡市立城山中学校(静岡県教育委員会教育長賞)
浜松市立南部中学校
浜松市立与進中学校(朝日新聞社賞・静岡県知事賞)

B編成の部 代表 

静岡市立清水第八中学校
静岡市立城内中学校(静岡県教育委員会教育長賞)
浜松市立北部中学校(朝日新聞社賞)

県代表のみなさん、東海大会でも頑張ってください。A編成では、是非全国大会に出場できるよう頑張ってください。期待しています。

前日

2008年08月08日 | Weblog
 県大会の前の日というのに、昼から教育講演会を聞かなければならないので浜北文化センターへ。この講演会そのものは、大変面白く、いろいろな人に聞かせたいものであった。久しぶりに良い話を聴いて、勉強になったことには違いない。またの機会に紹介しようと思うが、どんなに技術や才能が優れても練習しないことにはそれは発揮されないという話。そして一生懸命だけが感動を生むという話。

 県大会の前なのに練習ができない、どうしよう、学校に戻って練習しようかといろいろ悩んだが、よく考えれば、自分が学校に行かなくてもこのホールに生徒を呼んでしまえば良いという結論で夕方からホール練習&合奏レッスン。講師の先生にも無理を言って、夕方浜松入りの最終の新幹線で帰京という強行を依頼。
 始めの一時間は最悪のスタートで、どうしていつもエンジンのかかりが遅いのだろうとイライラも120パーセントを突破!休憩明けからやっと通常の音が出てきた。始めからそうやっていけっつーの。

 最後は、まあ、なんとかオッケーがでて、最終練習終了。当然気になることがないわけではないが、後は演奏する生徒を信じるのみ。頼んだよ~

 今日も朝から勤務・公務処理、講演会、合奏レッスンとフル稼働でくたびれたので、「ダイエット中がダイエットコーラなんて飲むか!?」とわけのわからん理由で普通のコーラを買った。そうしたら、オマケ付のほうが目に止まり、ついつい・・・組み立ててしばらく遊んでしまった。集めたくなった。

ヤバイ!

2008年08月06日 | Weblog
 最近の私の演奏を聞いて(見て)下さった方、かなり痩せたのがお気づきだろうか?GWから始めたダイエットも、8キロほど体重が減りまして指揮の衣装がかなりゆるい。このダイエット方法、『食べない』という健康を害する方法なので、10代の中高生はゼッタイやってはいけない。
 さて、それがここに来て、体重の減少が止まっている。そりゃぁ、朝も昼も食べてるからなあ・・・一日中練習をしていると食べちゃうよ。自分も楽器を吹くから余計に食べたくなっちゃうのだ。断食ダイエットをコンクールが終わったらさらに加速させるつもりだが、しばらくは無理。コレってリバウンドの前兆?

2回戦

2008年08月04日 | Weblog
まだ課題曲の練習ができるって、幸せ!ほんと、ここから上手くなるんだよ。実際、西部前日に点検した子は今日は別人28号になっていた。

それにしてもプール(当たり前だが画像は貼れない)は30分以上入れてはいけない。練習にならなくなる・・・

が~!!

2008年08月01日 | Weblog
 が~~!!コンクールの前の日に、選抜吹奏楽団の助成金申請の書類作ってて学校に夜10時まで残ってパソコンとか・・・・・・・・ついでにウチの演奏会も補助してもらえるかもしれないからオマケで申請してみよっと。

 なにやってんだ~、オレ・・・