マンション・メンテblog

集合住宅管理新聞「アメニティ」のブログです。工事業者募集やセミナーの案内などを随時掲載していきます。

都の住宅政策審議会が新たなマンション施策について答申

2015-09-04 10:14:13 | ニュース
 東京都の住宅政策審議会(会長:小林秀樹千葉大学大学院教授)は、「東京におけるマンション施策の新たな展開について」答申を行った。
 同答申は、東京都知事からの諮問を受け、今年7月に答申案が公表され、都民からの意見も求めてまとめられた。
 都内のマンションストックは全国の4分の1に相当する約168万戸となっており、築40年を超えるマンションが、現在の約12.6万戸から10年後には約42.8万戸に急増するとみられている。その中には、1981年以前に建てられた旧耐震基準マンションや、さらに1971年以前の旧旧耐震基準マンションも含まれ、これらのマンションの耐震性の確保による安全性の確保や、建物老朽化に伴い、居住者の高齢化も進むことから、マンションの管理不全が懸念されている。
 答申では、これらの懸念に対し、マンションの実態を把握するため、マンションの所在地等の基本情報をデータベース化し、管理不全の兆候が見られるマンションには、行政から管理組合へ支援を行い、それでも行政の支援を受け入れないマンションに対しては、新たな条例を制定し、管理組合に管理状況等の報告を義務付け、従わない場合の措置についても検討すべきとしている。
 また老朽マンションの再生については、実態の把握を行うと同時に、改修、建替え、敷地の一括売却等の再生手法について、区分所有者の同意形成を支援するため、新たな事業手法の創設や税制優遇等を求めていくとしている。
 マンションの耐震性確保については、緊急輸送道路沿道や、公共性、公益性の観点から耐震性の確保が特に必要と考えられるマンションは、優先的、重点的に耐震化の促進を図ることとしている。   

グリーンコモンズ川越 第2回長期修繕工事建物診断 見積参加希望会社募集

2015-09-04 01:00:00 | 見積参加業者募集
所在地 
埼玉県川越市伊勢原町5-5-3、5-5-5
建物概要 
建物数 
9棟(1~8号棟、コミュニティセンター)、360戸
棟別階数、戸数 
1・6号棟(3階、12戸)
2・3・4・5号棟(8階、64戸)
7・8号棟(5階、40戸)
コミュニティセンター(1階)
構造
RC造 
竣工
1994年(2006年第1回大規模修繕工事実施)
工事項目 
第2回大規模修繕工事のための建物、共用設備劣化診断及び改修提案
工期 
2016年4月~5月(予定)
応募条件 
・資本金 総合建設会社 10億円以上、改修専門会社 1億円以上、専業設計事務所 1000万円以上
提出書類 
①見積指名願い(書式は自由)
②会社概要・経歴書(設立年度・資本金・売上高・社員数等の明記されたもの)
③実績表
④その他PR・パンフレット
提出先 
グリーンコモンズ川越管理事務所 管理組合理事長宛て
埼玉県川越市伊勢原町5-5-3
提出方法 
郵送のみ
提出期限 
9月28日(月)必着
問い合わせ先 
グリーンコモンズ川越管理事務所
TEL049-233-3366