も さぶ
田んぼ 15a ゆっくり耕うん
ボケ~っと 曲がりくねって 3hr
ばあ様 必須アイテム
¥1030
ばあ様のそれ?
初め ウワーっ
次に こんなにも
そして ほれぼれ よくもまあ
猫耳とも 確かに猫はベトベト
油耳と言ってたような・・
これで ハナタカさん
縄文人は ベタ耳
弥生人は 粉耳
白人は 9割以上ベタ耳
日本人のそれは2割以下で粉耳が多い
いや~な臭い
あれには防虫効果がある
鯨の年齢
耳垢の年輪で測る
おまけ
大工さんは 釘の頭でかっぽじる
我が家を造った棟梁がそうでした ち 血が・・
綿棒の先を嗅ぐのがやみつきなり
違う世界に入り込む奴がいる
まれに 他人の耳を嗅ぎ 嗅がせて と
悦に入る輩もおる
ホントの話
床屋さんの耳掃除 先代
五寸釘を焼きなまし叩いて作った小刀
それで耳毛・垢をカリカリ
ゾクゾク よ よだれが・・・た 匠の技や
こんな人も
指で集めて
繰り返しパラパラ落とす受験生
そして
小瓶に保存 怖っ
こんな王様も
王様の耳はロバの耳
耳かきの好きな王様