6月17日、(水曜日) 西表島
天気: 晴れ
気温: 32℃
水温: 29℃
透明度: 良好!!
南寄りの風やや強く、、波高1,5m、
おかげさまで、毎日忙しくさせていただいております、、トネリコのこうへいです。
梅雨も明け、あっつい~

しばらく続いた強い南風(カーチバイ)も止んで、、真夏がやってきますね~。

6月前半も、リピーターのゲスト様多め、でも新たな繋がりも生まれた嬉しい日々でしたよ。
海の中は、透明度抜群!!、、真っ青な水と太陽の光がサンサンと差し込んで、どこも綺麗でしたよー。

繁殖行動中の生き物、魚も多くて、みんな活発に動き回っています。
可愛くて綺麗な色した幼魚ちゃんたちも沢山見られて、、ホント今だけの旬の見どころ盛りだくさん!ですよ。
活発なのが、、ハゼさんたち、、、

ハゴロモハゼ。 写真提供:ドン☆タコスさん
ペアでいるときは、さらに色を派手にディスプレイして飛びまくってますよ。。


ギンガハゼ。 写真提供:ドン☆タコスさん

オイランハゼ。 写真提供:Oさん

ミナミトビハゼ(トントンミー)。 写真提供:ラピポンさん
マングローブにて、、。
8月前半までは、目の前でヒレ全開!のシーンが見れちゃいますよー。
んでもって、、可愛いちびっ子たち~、、、

マンジュウイシモチ幼魚。 写真提供:ユカリ
スケスケ〇ーパンの子がいっぱい登場していますよ。

、、、1センチもない小ささですが、、しっかり撮ってくれるゲスト様に感謝です! 写真提供:ラピポンさん

オススメ!、、 ハナゴンベの赤ちゃん。 写真提供:Oさん
この色のくっきり綺麗さといったら、、、

尾びれもシュル~っと伸びてて、良いかんじです。。
この子も出始めました。

ホムラダマシ(ハゼ科の1種ー14)の幼魚ちゃん。 写真提供:ラピポンさん
ぴょこぴょこ、、動きがかわいいんです。。


今ですよ~。 写真提供:ドン☆タコスさん

!?、、わかりますかね、、 ヒゲモジャハゼのちびっ子です。 写真提供:ドン☆タコスさん

タキベラの幼魚。 写真提供:ドン☆タコスさん
最近、ベラにハマっているようでして、、、。
わかります!、、ついつい二度見してしまう美しさ・・。♪(●´艸`)

ダンダラスズメダイ幼魚。 写真提供:ドン☆タコスさん

こちらもオススメ!、、オリオンスズメダイ幼魚。 写真提供:ドン☆タコスさん
背中に点々がふたつ付いていますよ。

イソモンガラ幼魚。 写真提供:ドン☆タコスさん
ウミウシや貝たちもまだまだ居ます!、、、

パンダツノウミウシ、大、中、小と、、。 写真提供:ラピポンさん


綺麗な色してますよね~、、。 写真提供:ラピポンさん

メレンゲウミウシのペア。 写真提供:Oさん

アカスジウミタケハゼ。 写真提供:ラピポンさん

ウミショウブハゼ属の1種。 写真提供:ラピポンさん
幼魚といば、、、

はい、アマミスズメダイの幼魚もまだまだ綺麗な色のが見られますよ。 写真提供:Oさん

シロブチハタの幼魚。 写真提供:Oさん

ヨリメハゼ属1種ー3。 写真提供:Oさん
浅場でまったり♪も、良いですよね~。。


写真提供:Oさん


鏡張り~!! 写真提供:Oさん



デバスズメダイの数がスゴイですよ!

アカネハナゴイもあいかわらずの多さ!

テングカワハギ。 写真提供:Oさん

ハマクマノミのお城。 写真提供:Oさん
同じ種類でもいろんあカラーバリエーション、、、

黄色。

茶色。

ピンク色。
ハダカハオコゼでした。
エビちゃんたちも元気ですよ。。

バイオレットボクサーシュリンプ。 写真提供:Oさん

イソギンチャクモエビ。 写真提供:Oさん
お昼休憩は、やっぱり、のんびりまったり~。♪

☆速報!~、、今年の海神祭ハーリー大会は、僕ら干立公民館チームは準優勝でした。
来年は、打倒白浜!で、いっぱい練習しないと、、。
ではでは、 これからまた海に行ってきますーー。

こうへい
******************************************
西表ダイビングサービス
トネリコ
齊藤 幸平
〒907-1542
沖縄県八重山郡竹富町字西表969(干立地区)
電話、FAX:0980-85-7053
携帯:090-5109-4701
Mail:info@ids-toneriko.com
Skype:koheiiapan0803
HP: http://www.ids-toneriko.com/
******************************************