はいさい! トネリコのこうへいです。
年明けのダイビングご案内も終わり、このあと1月末までトネリコはお休みさせていただきます。
船のメンテナンスやお店の修繕作業などをして、2月1日から営業再開しますよ!
ご予約やお問い合わせは随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡くださいね。
あっ、カフェリコは15日(土)から営業しますよー。
なんだかまたコロナの影響が出てきてしまっていますが、、
気を抜かずに基本的な感染予防をしっかりして、元気に過ごしましょう!
厳しい寒波の襲来や軽石漂着など自然現象でも下を見がちになってしまいますが、、、
こんなときこそ「上をむいて歩こう」ですね。(*^^*)
さて、、昨年の海日記もまだたくさん思い出が残っていますが、、まずは年末年始に潜りに来ていただいたゲスト様から
いただいた水中写真を見ていただきたいと思います!
30日~4日はワイドもマクロともに一眼レフ2台持ちでじっくりフォトダイブ!!のゲストopさん。
31日と1日年越しで石垣潜水堂さんも西表ツアーで来てくれましたよ。(*^^)v
沖縄本島からtsuttyさんもひさびさの登場! 嬉しかったなぁ。♪
5日はお初でしたUさんご夫妻とまったりダイビング!!
皆さま、ありがとうございました!!!
冬でも西表島らしいものを!、、、

(写真提供:opさん)
普段マクロ撮影が多いゲスト様でしたが、今回は初のマングローブやマンタのワイド撮影にチャレンジ!!

(写真提供:opさん)
そう、冬といえば鹿ノ川のマンタ。

(写真提供:opさん)
貸し切りマンタ!! 大接近でたっぷりと撮影することができましたね。(^_-)

(写真提供:opさん)

(写真提供:opさん)
正式名称は「ナンヨウマンタ」。
この日は3枚のマンタが優雅に舞っていましたよ~。

(写真提供:opさん)

(写真提供:opさん)
キンメモドキの大群の撮影にもトライしていただきましたよ。
そしてマクロも充実!!
西表島らしい子たちから普段あまり気にかけない子まで、、、

(写真提供:opさん)
コモンヤツシハゼ。
良く見ると水玉柄のヒレがチャームポイントでキレ可愛いのです~。

(写真提供:opさん)
フタホシホシハゼ。 オレンジ色の点々がオシャレですよね~。

(写真提供:opさん)
とっても寄れて撮りやすいアケボノハゼ!

(写真提供:opさん)
西表といえばこの子! マンジュウイシモチは外せませんね!

(写真提供:opさん)
近くにはこれまた可愛いイチモンジコバンハゼygが。

(写真提供:opさん)
カールおじさんホヤも人気ですよー。

(写真提供:opさん)
カンザシヤドカリ。今年も色々なお家で撮らせてね。♪、、

(写真提供:opさん)
カイカムリの仲間。オレンジ色の子!可愛いな~、、。( ̄▽ ̄)
藻場ではイリオモテモウミウシやミナミアオモウミウシでた~っぷりと遊びましたね。(*^^)v、、

(写真提供:opさん)
イバラカンザシがサンゴの先っちょに。。綺麗ですねーー。

コブシメがもう産卵をはじめていましたよ。。
ちょっと早すぎる気が。。


Uさんご夫妻とタイマイとの3ショット!!!

華やかなアカネハナゴイたちに癒されましたね!(*^^*)

ピンクと水色のコラボ!!
真っ白な砂地にいるチンアナゴ達にも癒されました~。
ってなわけで、、 年末年始の海の様子をずら~っとお伝えしました。
今年はどんな出会いがあるか、、楽しみですね!!
このあと、昨年のまだお伝えしていない海の思い出日記を順々にアップいていきますね。☆
こうへい
年明けのダイビングご案内も終わり、このあと1月末までトネリコはお休みさせていただきます。
船のメンテナンスやお店の修繕作業などをして、2月1日から営業再開しますよ!
ご予約やお問い合わせは随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡くださいね。
あっ、カフェリコは15日(土)から営業しますよー。
なんだかまたコロナの影響が出てきてしまっていますが、、
気を抜かずに基本的な感染予防をしっかりして、元気に過ごしましょう!
厳しい寒波の襲来や軽石漂着など自然現象でも下を見がちになってしまいますが、、、
こんなときこそ「上をむいて歩こう」ですね。(*^^*)
さて、、昨年の海日記もまだたくさん思い出が残っていますが、、まずは年末年始に潜りに来ていただいたゲスト様から
いただいた水中写真を見ていただきたいと思います!
30日~4日はワイドもマクロともに一眼レフ2台持ちでじっくりフォトダイブ!!のゲストopさん。
31日と1日年越しで石垣潜水堂さんも西表ツアーで来てくれましたよ。(*^^)v
沖縄本島からtsuttyさんもひさびさの登場! 嬉しかったなぁ。♪
5日はお初でしたUさんご夫妻とまったりダイビング!!
皆さま、ありがとうございました!!!
冬でも西表島らしいものを!、、、

(写真提供:opさん)
普段マクロ撮影が多いゲスト様でしたが、今回は初のマングローブやマンタのワイド撮影にチャレンジ!!

(写真提供:opさん)
そう、冬といえば鹿ノ川のマンタ。

(写真提供:opさん)
貸し切りマンタ!! 大接近でたっぷりと撮影することができましたね。(^_-)

(写真提供:opさん)

(写真提供:opさん)
正式名称は「ナンヨウマンタ」。
この日は3枚のマンタが優雅に舞っていましたよ~。

(写真提供:opさん)

(写真提供:opさん)
キンメモドキの大群の撮影にもトライしていただきましたよ。
そしてマクロも充実!!
西表島らしい子たちから普段あまり気にかけない子まで、、、

(写真提供:opさん)
コモンヤツシハゼ。
良く見ると水玉柄のヒレがチャームポイントでキレ可愛いのです~。

(写真提供:opさん)
フタホシホシハゼ。 オレンジ色の点々がオシャレですよね~。

(写真提供:opさん)
とっても寄れて撮りやすいアケボノハゼ!

(写真提供:opさん)
西表といえばこの子! マンジュウイシモチは外せませんね!

(写真提供:opさん)
近くにはこれまた可愛いイチモンジコバンハゼygが。

(写真提供:opさん)
カールおじさんホヤも人気ですよー。

(写真提供:opさん)
カンザシヤドカリ。今年も色々なお家で撮らせてね。♪、、

(写真提供:opさん)
カイカムリの仲間。オレンジ色の子!可愛いな~、、。( ̄▽ ̄)
藻場ではイリオモテモウミウシやミナミアオモウミウシでた~っぷりと遊びましたね。(*^^)v、、

(写真提供:opさん)
イバラカンザシがサンゴの先っちょに。。綺麗ですねーー。

コブシメがもう産卵をはじめていましたよ。。
ちょっと早すぎる気が。。


Uさんご夫妻とタイマイとの3ショット!!!

華やかなアカネハナゴイたちに癒されましたね!(*^^*)

ピンクと水色のコラボ!!
真っ白な砂地にいるチンアナゴ達にも癒されました~。
ってなわけで、、 年末年始の海の様子をずら~っとお伝えしました。
今年はどんな出会いがあるか、、楽しみですね!!
このあと、昨年のまだお伝えしていない海の思い出日記を順々にアップいていきますね。☆
こうへい