ハイサイ! トネリコのこうへいです。
いやはや、、いつの間にか5月に入っていましたね~。💦、、
GW、皆さまはどんな休日をお過ごしされましたか!?
充実した海の思い出もたくさんあったのではないでしょうか。
こちらトネリコも毎日へと出動していましたよ。
いつでも4名様で満員御礼なので、大忙しという感じではないのですが、、
まわりの他のショップさんの船にたくさんのダイバーさんが乗っているのを見たり、
それっぽい雰囲気はある中で、、いつもどおりに、、、のんびりじっくりスタイルで西表島の西側エリアをご案内しましたよ。
現在の水温は25℃、だいぶ温かくなって快適です!
さてさて、、今回の海日記は、またまたさかのぼりまして4月上旬の海の様子をお伝えします!
ゲストのT堂さんからいただいたマクロ写真を載せさせていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/58/3cd59a2a9641fc1f0556456175df7bef.jpg)
(写真提供:T堂さん)
シノノメスベスベオトヒメエビとオレンジウミコチョウ。
宝探しのようで楽しい時間。♪、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/79/d7e854d7978f31a2f73829e2f6234c15.jpg)
(写真提供:T堂さん)
ミルククラウンホヤ。🥛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/24/a6b8aee0039d23641d483b6308cda2ac.jpg)
(写真提供:T堂さん)
ウミハリネズミ。
会えると嬉しい子~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/00/61c80cd8d52418109135936fe4e5b126.jpg)
(写真提供:T堂さん)
キンチャクガニ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/28/0477b910fc94c868e8c87154756fd587.jpg)
(写真提供:T堂さん)
ヒオドシユビウミウシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7c/6b2e291e4c100dd1f6ad6380a6ce45b3.jpg)
(写真提供:T堂さん)
モザイクウミウシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/74/728b52aa2ce8d641b10aad8643729f66.jpg)
(写真提供:T堂さん)
ナンセイキイロウミウシ。
ハゼも色々、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cd/c4d720dc4deb73befe7e387956a75716.jpg)
(写真提供:T堂さん)
アケボノハゼ。
現在、1個体は30m台で見れていますよ。
あと2個体はちょい深め。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3d/36bc08e1a0a717d94322a50a438568aa.jpg)
(写真提供:T堂さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/26/b7d3299f2a6775b2fe97d1287916a412.jpg)
(写真提供:T堂さん)
ハタタテハゼ。
正面ショットが面白い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/62/aa90db63c69fc9ded5fca222b65c5c06.jpg)
(写真提供:T堂さん)
ニチリンダテハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b0/11d248286b9e0698371ee758202c60a8.jpg)
(写真提供:T堂さん)
オドリハゼとブドウテッポウエビ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9f/a3015e96b4831969f2ebb2d1f3ef9333.jpg)
(写真提供:T堂さん)
オキナワベニハゼとフタイロカエルウオのツーショット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7b/826665ca2cc830023ca8866bc2e61fba.jpg)
(写真提供:T堂さん)
カンザシヤドカリと綺麗なサンゴのポリプ。🎵
以上、T堂さんご提供の水中マクロ写真でした!!
ありがとうございました。
またいつでもお待ちしていますねー。☆
☆4月上旬にT堂さん撮影のワイド写真は、トネリコのfacebookページに載せてありますので、
(4月8日にアップ)そちらもチェックしてみてくださいね。☆
こうへい
いやはや、、いつの間にか5月に入っていましたね~。💦、、
GW、皆さまはどんな休日をお過ごしされましたか!?
充実した海の思い出もたくさんあったのではないでしょうか。
こちらトネリコも毎日へと出動していましたよ。
いつでも4名様で満員御礼なので、大忙しという感じではないのですが、、
まわりの他のショップさんの船にたくさんのダイバーさんが乗っているのを見たり、
それっぽい雰囲気はある中で、、いつもどおりに、、、のんびりじっくりスタイルで西表島の西側エリアをご案内しましたよ。
現在の水温は25℃、だいぶ温かくなって快適です!
さてさて、、今回の海日記は、またまたさかのぼりまして4月上旬の海の様子をお伝えします!
ゲストのT堂さんからいただいたマクロ写真を載せさせていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/58/3cd59a2a9641fc1f0556456175df7bef.jpg)
(写真提供:T堂さん)
シノノメスベスベオトヒメエビとオレンジウミコチョウ。
宝探しのようで楽しい時間。♪、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/79/d7e854d7978f31a2f73829e2f6234c15.jpg)
(写真提供:T堂さん)
ミルククラウンホヤ。🥛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/24/a6b8aee0039d23641d483b6308cda2ac.jpg)
(写真提供:T堂さん)
ウミハリネズミ。
会えると嬉しい子~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/00/61c80cd8d52418109135936fe4e5b126.jpg)
(写真提供:T堂さん)
キンチャクガニ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/28/0477b910fc94c868e8c87154756fd587.jpg)
(写真提供:T堂さん)
ヒオドシユビウミウシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7c/6b2e291e4c100dd1f6ad6380a6ce45b3.jpg)
(写真提供:T堂さん)
モザイクウミウシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/74/728b52aa2ce8d641b10aad8643729f66.jpg)
(写真提供:T堂さん)
ナンセイキイロウミウシ。
ハゼも色々、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cd/c4d720dc4deb73befe7e387956a75716.jpg)
(写真提供:T堂さん)
アケボノハゼ。
現在、1個体は30m台で見れていますよ。
あと2個体はちょい深め。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3d/36bc08e1a0a717d94322a50a438568aa.jpg)
(写真提供:T堂さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/26/b7d3299f2a6775b2fe97d1287916a412.jpg)
(写真提供:T堂さん)
ハタタテハゼ。
正面ショットが面白い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/62/aa90db63c69fc9ded5fca222b65c5c06.jpg)
(写真提供:T堂さん)
ニチリンダテハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b0/11d248286b9e0698371ee758202c60a8.jpg)
(写真提供:T堂さん)
オドリハゼとブドウテッポウエビ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9f/a3015e96b4831969f2ebb2d1f3ef9333.jpg)
(写真提供:T堂さん)
オキナワベニハゼとフタイロカエルウオのツーショット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7b/826665ca2cc830023ca8866bc2e61fba.jpg)
(写真提供:T堂さん)
カンザシヤドカリと綺麗なサンゴのポリプ。🎵
以上、T堂さんご提供の水中マクロ写真でした!!
ありがとうございました。
またいつでもお待ちしていますねー。☆
☆4月上旬にT堂さん撮影のワイド写真は、トネリコのfacebookページに載せてありますので、
(4月8日にアップ)そちらもチェックしてみてくださいね。☆
こうへい