昨日の一面青空の快晴が奇跡だったように感じます。
星空も綺麗だったんですよー。、、
そして、今日はまた白い空に戻っちゃいましたね~。
気温は昨日より5℃低い20℃、、。北寄りの風がやや強く、波高3m。
上原便は午後から欠航になりましたよ。
お店とお家の外掃除で半日終わっちゃいました。。

(写真提供:CWWさん)
さてと、、 今回の海日記は、12月1日の海情報!!、、
じっくり水中一眼レフ撮影合宿2日目です!
ゲスト様は、引き続き、CWWさん、uriさん、「潜水屋DAIKI]のDAIKIさん、の3名様。
この日は、1本目に潮が高いうちに汽水域のポイントへ、、、
前日(11月30日)は、同じポイントでサンゴエリアだけで終わってしまったので、この日はハゼエリアをメインに潜っていただきました。

ギンガハゼの黄色いちびっ子。 (写真提供:CWWさん)
いっぱい居るので、お気に入りの子を見つけてじっくりと撮影するのにおススメの子ですよ!

(写真提供:DAIKIさん)

ハタタテギンポ幼魚。 (写真提供:uriさん)
この子もおススメ!、、お目目がハートっぽく写せたら嬉しいですねーー。

(写真提供:uriさん)

オイランハゼ。 (写真提供:DAIKIさん)
雄のディスプレイ!、まだまだ元気にやっております。

(撮影:こうへい)

イチモンジコバンハゼ幼魚。 (写真提供:DAIKIさん)

ゼニガタフシエラガイ。 (写真提供:uriさん)
2本目と3本目はドロップオフのポイントで、、、

モザイクウミウシ。 (写真提供:uriさん)

ニチリンダテハゼ。 (写真提供:CWWさん)
ニチリンのニチリン抜き~!!

(写真提供:CWWさん)

マルスズメダイyg。 (写真提供:CWWさん)

カクレクマノミyg。 (写真提供:CWWさん)
白化ししていたイソギンチャクの色がだんだんと元に戻りつつあります。
この日のワイド写真!!、、

(写真提供:DAIKIさん)

(写真提供:DAIKIさん)
一瞬のチャンスを逃さない! 良いショットですね~。
マクロもワイドも粘ってねばって、、納得いくまで撮っていただけます!
次回のトネリコ日記は、12月2日、水中フォト合宿3日目、マングローブにも行きましたよ!の様子をお伝えします!☆
こうへい
星空も綺麗だったんですよー。、、
そして、今日はまた白い空に戻っちゃいましたね~。
気温は昨日より5℃低い20℃、、。北寄りの風がやや強く、波高3m。
上原便は午後から欠航になりましたよ。
お店とお家の外掃除で半日終わっちゃいました。。

(写真提供:CWWさん)
さてと、、 今回の海日記は、12月1日の海情報!!、、
じっくり水中一眼レフ撮影合宿2日目です!
ゲスト様は、引き続き、CWWさん、uriさん、「潜水屋DAIKI]のDAIKIさん、の3名様。
この日は、1本目に潮が高いうちに汽水域のポイントへ、、、
前日(11月30日)は、同じポイントでサンゴエリアだけで終わってしまったので、この日はハゼエリアをメインに潜っていただきました。

ギンガハゼの黄色いちびっ子。 (写真提供:CWWさん)
いっぱい居るので、お気に入りの子を見つけてじっくりと撮影するのにおススメの子ですよ!

(写真提供:DAIKIさん)

ハタタテギンポ幼魚。 (写真提供:uriさん)
この子もおススメ!、、お目目がハートっぽく写せたら嬉しいですねーー。

(写真提供:uriさん)

オイランハゼ。 (写真提供:DAIKIさん)
雄のディスプレイ!、まだまだ元気にやっております。

(撮影:こうへい)

イチモンジコバンハゼ幼魚。 (写真提供:DAIKIさん)

ゼニガタフシエラガイ。 (写真提供:uriさん)
2本目と3本目はドロップオフのポイントで、、、

モザイクウミウシ。 (写真提供:uriさん)

ニチリンダテハゼ。 (写真提供:CWWさん)
ニチリンのニチリン抜き~!!

(写真提供:CWWさん)

マルスズメダイyg。 (写真提供:CWWさん)

カクレクマノミyg。 (写真提供:CWWさん)
白化ししていたイソギンチャクの色がだんだんと元に戻りつつあります。
この日のワイド写真!!、、

(写真提供:DAIKIさん)

(写真提供:DAIKIさん)
一瞬のチャンスを逃さない! 良いショットですね~。
マクロもワイドも粘ってねばって、、納得いくまで撮っていただけます!
次回のトネリコ日記は、12月2日、水中フォト合宿3日目、マングローブにも行きましたよ!の様子をお伝えします!☆
こうへい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます