二日目後編です。

師弟共演。
瑞穂の師匠と西砂の弟子の共演です。
約1ヶ月にわたって行われた瑞穂と西砂行ったり来たりの合同練習。ものすごい成果がありました。ほとんど練習に参加できなかった私は、お面をつけて踊ってると「誰が踊ってるかわからない」ほどに、みんな見違えちゃいました。

山車の競演の間を、祇園囃子と御神輿の列が通過していきます。こちらは殿ヶ谷の御神輿。

石畑の御神輿。

箱根ヶ崎の御神輿。

最後の競り合いは、青梅街道「旧日光街道」交差点の会田薬局前。盛り上がりも最高潮に。

夕陽をバックに進路を東へ。帰路につきます。

ノンストップで殿ヶ谷まで戻り、浜木屋さんのところで一旦休憩。美味しいスイカや、おにぎりをいただきました。

ウチの小若ちゃん達も、最後まで元気にがんばってくれました。

山車小屋前の急勾配を、何度も切り返しながら、山車がおさまります。
二日間に渡る祭礼で、瑞穂のみなさまに、とてもお世話になりました
殿ヶ谷祭典関係者のみなさま、殿ヶ谷囃子連のみなさま、ありがとうございました。
~おまけ~

出張興行を無事に終えた十二支はやし連メンバーは、一路ファミレスへ。

「デザートも食べていいぞぉ。」と、太っ腹な会長を気取ってみました。