トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

フロント・リヤのディレイラー調整

2010年10月12日 17時09分11秒 | スポーツ自転車の修理・整備・改造
昨日 宮ヶ瀬湖へ行ったとき、いまいちLow(インナー)が入りにくい。
昨日はチェーンが外れないように、坂が急になる前にインナーにチェンジしていた。
だからチェーンは外れなかったが、急坂の途中でフロント・リヤを同時に切り替えると必ず外れる。
たぶん同時にチェンジするとチェーンがたるみ、外れるのだろう。
それにしてもシフトグリップを回してもインナーに入らず、戻されることがあった。フロントディレイラーの調整をしてみよう。


フロントディレイラーのストローク調整をする。
メンテナンス雑誌にはスプロケットに近いほうがLOW側の調整ねじとなっている。
メリダのフロントディレイラーはシマノだが、多分同じだろうと勝手に解釈していじくる。



黄色の矢印がLOW側の調整ねじで、黄色矢印間の隙間を0.5mm位にする。
方法はフロントギヤをインナー、リアをLOW(1速)にしておく。
この場合チェーンは車体中心側に寄っている。LOW側のねじ(黄色矢印)を回してガイドプレートとチェーンの隙間を0.5mm位にする。
右に回しねじを締めていくと、ストロークは狭くなる。

HIGH側も同様に調整する。この場合ギヤは、フロントはアウター、リヤはトップにしておく。
チェーンは車体から離れた位置となる。

うまくできたのかどうか分からず、今度はリヤディレイラーも調整して見る。

メリダのリヤディレイラーはSURAMだが、調整方法はメンテナンス雑誌と同じだろう。
リヤディレイラーにL/Hの表示はついている。

まずはLOW側(1速)の調整から。インナー×1速にする。チェーンを回転し、カチャカチャ鳴らないとろに調整する。
ネジは右回りに締めていくとストロークが狭くなる。
いまいち原理がわからないが、このねじの調整によってガイドプーリーが目的のスプロケットの下に行くよう(軸を合わせる)にしているのだろう。



HIGH側も同様に調整する。 アウター×7速にて


何度やってもうまくいかず、音がでたり、チェーンが目的のスプロケットから外れたりする。
ハンドル側でシフターのアジャスターを回して調整する。

完ぺきではないが、まずは常用するインナーとセンターがまずまず良くなったようだ。

もう一度フロントディレイラーを調整する。
うわっめちゃくちゃになった。アウターに入らない。
HIGHとLOWのねじを回すと移動幅が変わるのはわかるが、その原理がわからずでたらめに調整する。
構造からするとLOWを先に調整しないとHIGHの調整がうまくいかないようだ。

季節外れの蚊に食われながら、やっと調整した。でも走ってみないと良くなったのかどうか分からず。
振れ取りをしたばかりだったのに、タイヤを回転するとブレーキシューに当たるところがある。
もう一度振れ取りをする。非常に微妙だ。
ううむ、自転車の整備は奥が深いなぁ。

このブログの使い方がいまいちわからず

2010年10月12日 05時53分24秒 | 日記

このブログの使い方がいまいちわからず


1. 今まで「投稿時刻がずれているよなぁ」と思っていたら、このボタンを押さないと時刻更新されないことが分かった。
   ・・・・今更遅いが。

2. 見出し画像はどのページにも反映されるものではなく、ページごとに入れる必要があることが分かった。ならばなんで「見出し画像」と呼ぶのだろう?
   普通に文章の頭に画像を入れればよいのに。

3. パソコンやブラウザ(IE)との相性の問題だと思うが
   「画像を入れた後の文章は直接入力になってしまって、日本語入力できない。」
   「直し方はカーソルを一度前の文章まで戻してクリックするとかな入力に戻る。そしてカーソルを画像の下へ移す」

4. ルートラボの画像を張り付けられない。
 ルートラボの貼り付け用タグ
<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=b3af8c14d565558f84dc8cfc4d152023&width=320&height=480"></script>

リンク先アドレス
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=b3af8c14d565558f84dc8cfc4d152023
 

1$さんのブログを見るとリンクを張ってあったので、トンサンもリンクを張るようにした。ルートラボの貼り付け用タグには「paste?」というのが使ってあって、このタグがだめなのかも。