2月16日(木) 晴れ
今村彩子さんのFacebookに、映画「スタートライン」を見たIさんの、ろうの人に対する書き込みがあったが、今村さんの文もとてもよかったので、全文をここに載せておく。
https://www.facebook.com/ayako.imamura.52/posts/10208610522406224
松田山の河津桜と曽我梅林の梅を見に。最後に転倒! (TωT) 1/2の続き
おかあが、『花粉を持ってきたね。』と。
どうやら花粉が飛び始めたらしい。テレビでも言っていた。
さて、河津桜を後にして・・・
小田急の踏切を越えて、県道72号を走る。
ここでチェーンをアウター(大きいギヤ)に掛ける。
ええと、この先は? 地図を見る。国府津(こうづ)の方に行けばいいんだ。
やっと「曽我梅林」の看板が出てきた。
着いた。別所梅林。結構離れていたなぁ。
富士山もきれいに見えているし・・・やはりズームするとカメラレンズのゴミが気になるなぁ。
いつもジェラートが楽しみな小田原牧場アイス工房。
ありゃーっ、大好きだった「ラムレーズン」が無い。 (≧ω≦;)
仕方がないので、「ミックスベリーヨーグルト」300円。
値段も270円から値上がりしていた。
ジェラートの食べ比べ「値段」「量」「美味しさ」
もうここが1位とは言えないな。
アイス工房のおじさんの勧めで、道を渡ったところにあるしだれ梅を見に来た。
「別所梅林案内図」にも載っている「穂坂宅大しだれ」
振り返ってみると、ここは富士山が下の方から見えるいい場所だった。
ここはしだれ梅が多いな。
ステージのある方へ行ってみよう。梅林の中を抜けていく。
別所梅林のメイン通りになるのかな。
屋台は3分の2が閉じていた。人が多いとはいえ、今日は平日だからな。
「うめの里食堂」のまわりの梅の木はもう散っていた。
舞台横の1本だけ、まだきれいに咲いていた。
でも良く見ると、つぼみがいっぱいついていて、まだこれからだという木もある。
さてコンビニで買ったかにパンを食べて帰ろう。
ゲッ、チョコレートでくるんだかにパンは失敗だった。
BOXに入れておいたのだが、今日の陽気が暖かいのか溶けていた。
国道1号で帰ろう。南下する。
最後に平行して走る川は、「森戸川」というそうだ。
この先ずーっと国道1号を走る。
単独のローディ(ロードバイクに乗る人)に、3回抜かれた。
最初のローディは、抜いて行ったと思ったら赤信号を止まらず、走っていく。
あんなやつはローディじゃない。
自転車乗りの恥だ。
花水川を越えずに左折。
金目川サイクリングロードを走り、東雲(しののめ)橋を越えて、渋田川沿いの道へ。
このルートだと、砂利の土手道を走らなくていい。
今度から国道1号で花水川を越えないようにしよう。
渋田川のシラサギと、え~と、え~と、バン、バン・・・何という鳥だったっけかな。
この間調べたのに忘れた。
ある人のブログを見て、ライターを探しに平塚の「レモン」へ。
そうだ「オオバン」だった。
東海道新幹線の北側からは、工事中で田んぼの中の道は走れない。
国道129号を走る。
工事区間を抜け、建設中のビバホームのところで歩道に上がろうとしたら・・・
こけた! ここまで順調に走ってきたのに・・・
車道から歩道への段差に、車輪を取られた。
いつもはこんなドジはしないのだが・・・気の緩みか。
ビバホームの工事中の人が寄ってきて、「大丈夫か?」と心配してくれる。
大丈夫だが、ダメージはあちこちにあった。
ビバホーム工事の人に、完成はいつ? どんなお店が入る?などといろいろ聞いてみた。
「オギノパン」が入るという情報をゲット。
ここで記念に写真を撮ってもらう。
こけてひじが痛いと言っている図。 (≧ω≦;)
ランドローバー(自転車)のダメージ部分。
ボトルホルダーが壊れた。(ベニヤ板が割れた)
ヘッドライトが割れ、横へ向いてしまった。レンズが割れたのはダメージが大きい。
つっかけペダルベルトのネジ止め部分が破れた。
左のブレーキレバーが曲がってしまった。
なぜか転んだ時に、チェーンがインナーにかかっていた。
ランドローバーのダメージはまだあるかもしれない。
次はトンサンの体のダメージ。
一番痛いのは、ここ。
体重を左ひじで受けた。
写真写りは大したことないように写っているが、結構痛い。
赤くなっているが血は出ていないので、オロナインをぬって大きなばんそうこうで覆(おお)った。
おかあに言われて見たら・・・半ズボンの腿(もも)のところが破れていた。
腿にはダメージは無い。
ストレッチタイツにもちょっとほつれが。
そして、ここも結構痛い。
左手のひらでも体重を受けていた。
赤くなっているが、親指の付け根あたりが痛い。
転んだ時に、十分に減速していなかったのが良くなかった。
減速していれば、こんなにひどい転び方はしなかった。
やはり気の緩みが出ていたのだろう。
痛い間は、反省が続く。 (*^ω^*)ポリポリ