トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

【手話】 今年も「いも煮会」に行ってきた。

2017年02月19日 23時39分41秒 | 手話

2月19日(日) 晴れ

今年のいも煮会も天気がいいので、自転車で行く。
走りだしてしばらくしてから、『なんだか重いなぁ?』と思いながら走っていた。
タイヤの空気が少ないのかな?
見てみると前輪の空気が少ない。
困ったなぁ、通チャリ1号じゃ空気入れは積んでいないし・・・

小鮎川を渡って、ふと見たクリエイト。


『あれ、空気入れらしきものがあるぞ。』



『うわぁ、助かったね。★\(^ω^)/☆ 』



だがポンプが悪くて、なかなか空気が入らない。
『空気が漏れるより速くポンピングすれば・・・』
入った。(-ω-)フーッ


いも煮会会場へ着くと・・・


すでに女性陣は、調理の真っ最中。



今年もお世話になります。

今年も大勢の女性が調理してくれているので、トンサンの出る幕は無い。


じいさんたちだけで遊んで待つ。 (*^ω^*)ポリポリ



いや、子供達と遊びながら。



料理が並ぶ間、今年もSさんが手話ゲームのクイズをやってくれる。



あれっ、もう食べ終わった写真。
トンサン、食べるのに夢中でつい写真を取るのを忘れていた。 (*≧ω≦*)
今年はおにぎりがすぐに売り切れた。
いも煮もお代わりし、お腹はパンパン。
しばらく動きたくない。


と思っていたら、子供達がクイズをやってくれた。
折り紙を折ってきて、動物の名や花の名前を当てるというクイズだ。



「わかった人は、手をあげてくださ~い。」 「これ、なあ~に?」



「はい、わかった人には作った折り紙をあげます。」



「じゃあ、つぎはこれ!」



左の女性達は、コーヒーをサービスしてくれているようだ。
「コーヒー飲みたい人は手をあげて!」
「わかった人は手をあげて!」

えっ、いっぺんに上げたんじゃ、どっちなんだか・・・・ (*^ω^*)ポリポリ



今度は奥の方でFさんのアクセサリー教室。
ビーズで作るアクセサリーの教室が始まった。



というわけで、コーヒー飲んでおしゃべりしたり、アクセサリーを作ったり、折り紙を折ったり、のんびりと4時まで過ごしましたとさ。おしまい。
   (^ω^*)♪ 


あ、担当をしてくれた竹田さん・伊藤さん・佐久間さん・本田さん どうもありがとうございました。