5月6日(土) 晴れ、薄曇り
「あつぎつつじの丘公園」のツツジの様子を見てきた。1/2の続き
赤いツツジはまだつぼみもいっぱいあるが、
白いツツジは満開かな。
この道を歩いて上ってくる予定だったが、道を間違えてしまってドーナツ坂を上って来たのだった。
イベントの期間は終わったが、屋台が3軒出ていた。
自転車を置いてここまで来たが、いったん自転車を取りに行って、押し歩きで遊水池へ向かおう。
何度見てもいい景色なので、また写真に撮ってしまう。
自転車を引いて歩いている。
自転車に乗ってはいけないことにはなっていないが、ゆっくり人々が花を見ながら歩いているので、押し歩きは常識だ。
遊水池。下の道のピンクと白のツツジはもう散り始めている。
だが全体的には、まだこれからの種類も多い。
開花時期を一緒にするのは難しい。
いや、永く見られるようにずらしているのかも。
遊水池の下、下の駐車場までのツツジもまだこれからだ。
あれしまった。階段だった。
まあ、ランドローバーなら17.5kg。軽い軽い。
この道、右から来れば階段はない。
今日は長そで・長ズボンは失敗だった。
暑いこと暑いこと。もう半そで・半ズボンの季節だな。
下の駐車場を抜けてくるとここへ出た。
そうかあ、ここから入るのか。
あのビル目指して向かって行けばいいんだ。
来るときはここを通り過ごしてしまった。
厚木市の、それほど北でもないのに、ここから見ると大山の形が違うな。
標高が高いせいか、向こう側の丹沢山系が良く見える。
「上古沢」の信号に戻ってきた。
さてどうしよう。「厚木市斎場」の前を通って戻るのが一番楽な帰り道だが、同じ道を戻るのは面白くないので、ここはまっすぐ行ってみよう。
まっすぐ行くと「森の里3丁目」に出た。
スーパー三和でパンを買ってお昼にしよう。
あゆコロちゃんのいる遊園地のベンチでお昼。
日向(ひなた)に座っていると暑い。
さて後はまっすぐ下って、玉川土手道で帰ろう。
あれ、まだ工事中で通れない。
振り返ると、ここものどかな田園風景。
厚木市は人口22万の都市だが、中心部以外はみんな田園風景だ。
東京に近い田舎町だな。
山をバックにしたドラマを撮るのにはいいよ、テレビ局さん。
ここに道を作るために橋を作っているのだが、今年いっぱいはかかりそうだ。