旅も松山を出発してから10日目を迎え、
富山まで辿り着きました。
後は新潟県を通過すれば、東北への玄関口、山形県です。
この旅をふりかえれば、本当に遠くまでやって来たものです。
ざっと計算して1000kmを越える距離を走って来ています。
厭、感慨に耽るのは、まだ早過ぎます。
東北への旅は、まだ入口に辿り着いていないのですから。
芦原温泉で、ゆったり入浴して身体と心の凝りを解きほぐしたのは正解でした。
夏の朝の爽やかな空気感を満喫しながら、
青田広がる田園地帯から北潟湖畔に沿う木漏れ陽の道を走りぬきます。
トイレ休憩で立ち寄ったのが蓮如生誕の地のお寺、本願寺吉崎別院でした。
建物に雰囲気のある寺院で、
旅の安全の祈願をしておきました。
その時、出会ったのが、札幌からやって来た山田さんでした。
彼の乗っているMTBはタイヤも大きくて安定感がありそうです。
急ぎ旅の山田さんは、今日中に敦賀まで走り、
敦賀から小樽までのフェリーに乗って帰るそうです。
(私も旅の帰路は、秋田から舞鶴までのフェリーを考えています)
どうしたものか?
この旅で出会ったり擦れ違った自転車ツーリストたちは、みんな南下する人ばかり。
なぜか北上する旅人と出会いません?
その日は金沢までとして、
北陸一の街で自転車屋さんを探しました。
パンク対策の予備のチューブとパンク修理の実践も教授。
そして溜まった洗濯物をコインランドリーで洗濯。
翌朝、金沢市街地から抜け出すの一苦労。
三日前くらいから幹線国道である8号線を外した道ばかり走っています。
この朝も国道359へ辿り着くのに何度も地図や通行人に確認して。
車の通行量も少なく安定した走行が可能な道は、
本当に自転車旅の楽しさを実感できます。
R359から県道42号線を経由して富山県へ。
この日は、富山市を通過して魚津か新潟県境付近まで足を延ばすつもりでした。
ところが、また富山市を前にしてパンク。
海岸沿いの道は、やたらと段差が多かったからね(汗)
日陰を探して、そこで落ち着いてパンク修理に取り掛かります。
さすがに、あれだけ痛い目に会うと、パンク修理も身体で覚えます(笑)
小一時間で車体を組み上げ修復完了。
パンクの原因はバルブがチューブの根元から折れていました。
重い荷物を積んでいるので、大きな段差には極力注意しなければ。
もう3時半を過ぎていたので、
この日も富山市泊まりとして市内の自転車屋を探します。
また新しい予備のチューブを用意しておかないと。
さて明日は、サイクリストには有名な難所、親不知が待っています。
絶壁に沿う狭い道なので自転車走行のスペースが狭く、
とにかく怖くて危険な区間として知られています(汗)
7/31 走行距離、79.36km。
8/1 走行距離、88.82km。
旅の仲間との団らん、醍醐味ですね。
南下する人が多いのに北上する人は少ない。
私見ですが理由は地図にあるのでは、北上は登り・・・
しんどいとういイメージがあります。
訪ねられたとき、道を教えるのに北の方を、上の方とつい言ってしまう。(笑い)幼稚な考えですね。
こちらは連日、35℃を超えるような猛暑が続いています。
今朝は真正面に立山連峰をずっと望みながら
の気持ちの良い出発でした。
そして先程、一時間かけて親不知の危険地帯を
冷や汗をかきながら自転車を漕ぎ続けて来ました。
今は、頑張った御褒美のシャキシャキかき氷アイスで一息。
さて、新潟県境も越えたし、後は今夜のテン場探しです。
皆さん、苦労して走っていらっしゃるのですね。
それでも、親不知、無事に抜けられてよかったです。
人家のない、あんな所で、応急処置の出来ないような、故障でもしたら、大事でした。
松山から、10日目ですか・・・まだ、体力、気力、十分そうですね。
ちょっと、お聞きしますが、魅力的な山が一杯の場所に向かわれるのですが、今回は、山に登られないのでしょうか?
今日は上越市(直江津)郊外の海辺の松林にてテン泊。
130kmを超える距離を走り切りました。
疲れたせいか夕食後、そのまま眠ってしまいました。
やっと今、PCを開けたところです。
東北の山は、基本的に車で行ける場所くらいしか行けないと思います。
登山靴とか山道具は持って来ていません。
月山、八甲田、八幡平くらいは行ければ好いな、と思っています。
私は、東北の森や田園風景に惹かれるので、そういう場所と
旅の後半は、三陸沿岸から福島の被災地を太平洋岸に南下する予定です。
お盆を挟むので東北のお祭りも見れるかもしれませんね。
宮沢賢治や柳田國男の世界がイメージとしてあります(笑)
明日は新潟市まで行けそうです。
もう東北は目の前。
僕のほうは8号線で敦賀まで行っている途中、峠越え直前でパンクのため2時間弱足止めをくらい、その後暗闇の中恐々と港まで行く羽目に・・・
昨日無事に帰宅したところです。
水曜日ぐらいから、天気も不安定になりそうなようですので、どうかお気をつけて。
良い旅を!!
あのゴッツイタイヤでも、やっぱりパンクするんだ。
私のタイヤの三倍くらいあるのにね。
今日は国道8号線を外して海沿いを北上して新潟まで走ります。
来週水曜日ですか。
次の台風は北日本にも影響を及ぼしそうですね。
その頃には東北に入っているので、
何処かの温泉で雨宿りしようかと思っています。