不登校と青年期の親の会ほっとそっとmama

4/13(日)14時~17時、金生公民館。学齢期の不登校や学校に行きづらい子どもの親のおしゃべり会。

やっと夏休みが終わりました。

2013-09-01 23:55:08 | 我が家のこと

本来なら8月31日で終わるはずの夏休みが、一日プラス。

我が家の次男は、きょうで最後だ~というわけで、

大雨注意報が出ていて、かなりの雨が降っていたこともあり、

次男の友人たちをマイカーに乗せてTOHO映画を観に。

 

次男たちは、ジョニーデップの「ローン・レンジャー」

私は30日に公開されたばかりの「新スーパーマン」こと「マン・オブ・スティール」。

私もこの夏、頑張ったご褒美に。(笑)

 

新スーパーマンを演じたヘンリー・カビル、よかったです!!

もちろん、彼の生みの親を演じたラッセル・クロウや、地球の親を演じたケビン・コスナー観たさにこの映画を選んだのは言うまでもありません!!(笑)

 

明日から、2学期ですね。

2学期って、子どもたちにとっても超忙しい時期。

運動会の練習に始まり、様々な行事ごとが凝縮されていて、

行きにくい子どもさんにとってもかなりハードルの高いしんどい学期だと思います。

 

1学期、なんとか頑張った子どもさんも、この時期かなり疲れが出てくるんじゃないかなと。

長男も、中2の2学期から完全休養に入りましたから・・・

子どもさんの体調や日頃の様子をよくみながら、無理せず過ごせたらいいなと思ったりしています。

無理せず、っていうのが難しいですよね。

たいていは、無理しすぎて、体調をこじらせて、結果的に親は子どもに無理をさせてしまっているんですよね・・・。なかなかそうとは気がつかずに。

早めの休息が必要なときも。

 

そして、いよいよ我が家の次女も、この夏いろいろと事前準備をして、

本格的にチャレンジする時期がきたようです。

とはいっても、毎日のように、時間が足りない!と嘆いていますが、

ここまでくれば慌てふためいても仕方ない。

まな板の上の鯉と同じ心境でしょうか・・・。

100%の力は出せないかもしれないけれど、今までやってきたことの努力は素晴らしいと、

よく頑張ってきたと、私は親として十分に褒めてあげたいと思っています。

そして、いま出来る限りの力を発揮できたらいいなと心から応援しています。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする