ちょっと前のネタですが(^^;)
先日A澤さんとご一緒させていただいたつり幸のアナゴ釣行にて、アナゴの頭をゲッツ!!
かみやでは骨と身だけを袋詰めしてもらっているので、頭をもらったのは実は初めて。
改めてアナゴの口周りの硬さとか確認して、いろいろ興味深いですね。笑
(次の釣りに繋がる発見があったような…)
ええと、それで料理編としては、このアナゴの頭捨てちゃうのはもったいない!!!
なので、頭を使って煮アナゴ用の煮汁を作ることに◎
まず頭を割って
お湯をかけて、血合いやらエラやらよく洗います。
軽く素焼きにして
酒&水で出汁を取ります!!
もうこの時点で、良い香りでちょ~旨そう…
あとはこの出汁を使って、普通に煮アナゴ作れば完成~!!
左は、アナゴの煮汁を煮詰めた甘ったれ
やはりいつもの煮アナゴよりタレが抜群でした…
(このタレをご飯にかけて、前回の「ひつまぶし」を作ったんです)
もうとっくに食べつくしちゃいましたので、また作りたいですね~笑
今週末はサンスポのキス釣り大会なので、原料調達はしばらく先になりそうですが(^^ゞ
先日A澤さんとご一緒させていただいたつり幸のアナゴ釣行にて、アナゴの頭をゲッツ!!
かみやでは骨と身だけを袋詰めしてもらっているので、頭をもらったのは実は初めて。
改めてアナゴの口周りの硬さとか確認して、いろいろ興味深いですね。笑
(次の釣りに繋がる発見があったような…)
ええと、それで料理編としては、このアナゴの頭捨てちゃうのはもったいない!!!
なので、頭を使って煮アナゴ用の煮汁を作ることに◎
まず頭を割って
お湯をかけて、血合いやらエラやらよく洗います。
軽く素焼きにして
酒&水で出汁を取ります!!
もうこの時点で、良い香りでちょ~旨そう…
あとはこの出汁を使って、普通に煮アナゴ作れば完成~!!
左は、アナゴの煮汁を煮詰めた甘ったれ
やはりいつもの煮アナゴよりタレが抜群でした…
(このタレをご飯にかけて、前回の「ひつまぶし」を作ったんです)
もうとっくに食べつくしちゃいましたので、また作りたいですね~笑
今週末はサンスポのキス釣り大会なので、原料調達はしばらく先になりそうですが(^^ゞ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます