先日釣れたコチをシーバスおじさんに差し入れに行ったときに、活きた良型ハゼを4つだけもらいました。
(もっと持って行けって言われましたが、とりあえず味見程度に…)
んで、今回はハゼの糸造りに挑戦です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fe/cf882abff2e2ec2061391ab4b8f9d595.jpg)
ハゼは食べる直前まで活かしておきます
コチと同じく、いやそれ以上に捌きたてがベストですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d1/d249a7ba6a46b403c4826f5d4c552b53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/10/4e964524c3cb509bc0a04cdc8ee01ea7.jpg)
皮を引いたらうっすらと脂乗ってました!
飴色で透明感のある身ですが、時間が経つとすぐに白っぽくなってきます。
その前に、捌いておいた当日のコチとスミイカを合わせて盛り付けて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c1/a14a7d619cacad10a7bc5cf3b1681bde.jpg)
コチ・スミイカ・ハゼの刺身
これぞ濱生3種盛り!
濱生カップの願かけになるかな。笑
一番沢山食べれるのはやっぱりコチでしたが、ハゼもかなり美味しかったです(^^ゞ
もちろん、スミイカの新子も最高で、これからが楽しみですね◎
よろしければぽちっと応援よろしくお願いします↓↓m(_ _)m
にほんブログ村
(もっと持って行けって言われましたが、とりあえず味見程度に…)
んで、今回はハゼの糸造りに挑戦です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fe/cf882abff2e2ec2061391ab4b8f9d595.jpg)
ハゼは食べる直前まで活かしておきます
コチと同じく、いやそれ以上に捌きたてがベストですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d1/d249a7ba6a46b403c4826f5d4c552b53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/10/4e964524c3cb509bc0a04cdc8ee01ea7.jpg)
皮を引いたらうっすらと脂乗ってました!
飴色で透明感のある身ですが、時間が経つとすぐに白っぽくなってきます。
その前に、捌いておいた当日のコチとスミイカを合わせて盛り付けて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c1/a14a7d619cacad10a7bc5cf3b1681bde.jpg)
コチ・スミイカ・ハゼの刺身
これぞ濱生3種盛り!
濱生カップの願かけになるかな。笑
一番沢山食べれるのはやっぱりコチでしたが、ハゼもかなり美味しかったです(^^ゞ
もちろん、スミイカの新子も最高で、これからが楽しみですね◎
よろしければぽちっと応援よろしくお願いします↓↓m(_ _)m
![にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ](http://fishing.blogmura.com/funaduri/img/funaduri88_31.gif)
コチもですがスミイカの新子、釣りもの的になかなか味わえないので羨ましいです(涙)
ところでハゼ、じっくりご一緒お願いしたいです(^^)/
個人的には、やはり天ぷらが一番好きですね~
スミイカ釣りも面白いですよ!?
江戸前の伝統釣法テンヤスミイカ、一度チャレンジされてはいかがですか(^^)
ハゼ釣りはまたご連絡しますね♪