あーあ 安部君ついにやっちゃったね。教育再生会議なんていうおちゃらけもあるけど標的は9条であることは明らかだし、これ以外に変えたいところなんてないんでしょう?でも歴史を紐解いて見れば自衛のためでない戦争なんてなかったし、これからもない。だいたい与党野党の戦争お宅たち自身が太平洋戦争は自衛のためだったといっているではないか。よーく考えてほしい。(借りる前によーく考えてから、借りてからでは遅い)なぜ戦争放棄の文言をいれたのか。自衛のための戦争も「戦争」であって人が死ぬのです。自衛隊が自衛のための戦争を容認されていたら、イラクでアフガンで人々を殺していたでしょう。考えてください今現在イラクで死んでいく人たちも、家族を愛し、国を愛しているのです。米軍は自分たちの死者数は発表しているが、イラク人の死者数は発表しない。これが米国の民主主義、自由のための戦いなのです。9条を変えたとたん、「自衛できる」から「自衛しなければならない」になる。そして竹島、北方4島、東シナ海のガス田も自衛しなければならない領土領海だからといって戦争をしかける。石油タンカーを守るためマレー半島も大事だからといって軍を派遣する。自衛のためといって太平洋日本海を軍艦で埋め尽くす。そんな時代がくるかも知れません。自衛隊とは、自分らを守る軍隊であって、国民を守るわけではない。軍隊は命令がなければ、目の前で殺される民間人を見捨てなければならない。軍隊とはそういうものです。