地震対策の方法?
1 情報 ケータイは使えません。電話もつながりにくい。
2 交通 鉄道、道路が使えない。車の渋滞、放置
3 火災、ガス漏れ
4 怪我、病人の搬送
5 水、食料の補給
これは戦闘がないだけの、防衛行動そのものです。
自衛隊が災害出動しなくなってから何年もたちます。自然災害は自然との戦争なのに。自衛隊も政権も学ぼうとしません。自然災害にも出動できなくて、どうして緊急のときに、出動できるのでしょうか。(道路が使えないときどうしますか?。戦車で車を踏み潰してゆくの?)
対策のプランがなにかに似ていると思ったらプログラムの開発過程によくにています。オペレーションズ・リサーチの方法そのものですね。
PERTといって専用のプログラムもあります。
http://www.kogures.com/hitoshi/webtext/pt-intro/index.html
地震専用のこのような研究をする必要があるのでは。
参考になるのは。
NASAのスペースシャトル打ち上げプログラム。
自衛隊の海外派遣プログラム??
関西大地震規模の地震を見れば、政府はNASAの数分の1規模の予算を組んでもおかしくはありません。災害とは自然との戦争なのです。
自衛隊のイラク派遣には、どのくらいの予算をつかったのでしょうか。
アメリカの軍隊を思いやる前に、日本の国民を思いやって、税金を使ってください。
ね、安部さん、赤城さん。