言語聴覚士の専門学校で教鞭をとっている・・朋子さんの作品です。仕事が忙しくて、月に2回ほどしか来られてませんが、今は生徒さんのために卒業記念用のマグカップを作っています。30数名分を作っています。しかも、お1人お1人の名前まで手書きで入れています。可愛い小花も添え描きしています。
来る2月の卒業式にこのマグカップをもらう生徒さんたちは、大変驚かれるでしょう! そして喜んでくれるでしょう! 生徒さんたちは嬉しいでしょうね! 3年間頑張ってきた生徒さんへの門出を祝う先生からの贈り物です! 朋子先生も陶芸でも頑張ってますよ。生徒さんたちも言語聴覚士の国家試験の合格に向けて懸命に頑張って下さいね。
朋子さんは、毎年、生徒さんのために卒業記念の作品を作っています。昨年はティーカップでした。ティーカップは取っ手づくりや、取り付け作業もあるので、ひと手間もふた手間もかかります。
また、昨年は指導主任の先生へも国家試験の100%合格を祝いティーカップをプレゼントしていました。そして、生徒さんたちへは体育祭の優勝を祝す記念のお皿なども贈っています! この優勝記念のお皿は2度、3度ほど作っています。悦んでくれたことでしょう!
趣味で励んできた陶芸がこう言う形で活かされるのは大変嬉しいですね!
※ 陶芸のブログランキングへ参加しました。
下のバナー(アイコン)は皆さんの応援クリックになります。
これをクリックしていただくと 「週間 in 」 にカウントされます。
初めてランキングに反映されます。出来ましたらワンクリックしてね!
にほんブログ村 陶芸ランキング
人気ブログランキングへ
来る2月の卒業式にこのマグカップをもらう生徒さんたちは、大変驚かれるでしょう! そして喜んでくれるでしょう! 生徒さんたちは嬉しいでしょうね! 3年間頑張ってきた生徒さんへの門出を祝う先生からの贈り物です! 朋子先生も陶芸でも頑張ってますよ。生徒さんたちも言語聴覚士の国家試験の合格に向けて懸命に頑張って下さいね。
朋子さんは、毎年、生徒さんのために卒業記念の作品を作っています。昨年はティーカップでした。ティーカップは取っ手づくりや、取り付け作業もあるので、ひと手間もふた手間もかかります。
また、昨年は指導主任の先生へも国家試験の100%合格を祝いティーカップをプレゼントしていました。そして、生徒さんたちへは体育祭の優勝を祝す記念のお皿なども贈っています! この優勝記念のお皿は2度、3度ほど作っています。悦んでくれたことでしょう!
趣味で励んできた陶芸がこう言う形で活かされるのは大変嬉しいですね!
※ 陶芸のブログランキングへ参加しました。
下のバナー(アイコン)は皆さんの応援クリックになります。
これをクリックしていただくと 「週間 in 」 にカウントされます。
初めてランキングに反映されます。出来ましたらワンクリックしてね!
にほんブログ村 陶芸ランキング
人気ブログランキングへ
楽しみに拝見します(^^♪
そうなんです。ブログを始めたんです。
教室のホームページのサイトが来年の3月末で閉鎖されることになったのです。
商工会議所と大分合同新聞がやってるサイトなのですが困惑しています。
大分市や別府市のお店の方たちも困ってるのではないでしょうかね。
教室を紹介する手段がなくなるので、思い切ってブログを始めたんです。
何ヶ月、何年続けられるか分かりませんが、
今は書くネタがありそうなので暫くは続けられそうです。
きりんさんに見られると少しこわいな?!