二つの陶芸ランキングに参加してます。2位と1位です。応援クリックしてね! 人差し指や中指でこの ↓↓ バナーをトントン。
人気ブログランキング
にほんブログ村
高校生のあゆみちゃんと20代のかやさんも入会。
手びねりの基礎コースを学び始めました。若い人こそ
陶芸を始めてほしい。手づくりを楽しんでほしい。
最初に湯呑みを作りましたので、今回はコーヒーカップと小鉢を制作。
手びねりの基本は玉づくりです。筒づくりの手順を覚えましょう。
慣れてくると形のよいものがスムーズに出来るようになります。
不安になることは何もありませんよ。皆さんが通ってきた道です。
オーソドックスな作り方を覚えると早く上達します。
最初はゆがみが出ますが手づくり感があり愛着のある器になります。
あゆみちゃんの織部色の小鉢も、削りあとも模様になっていいです。
お二人の作品も、ほどよく削れてるので使いやすいと思います。
使って可愛がってくださいね。楽しんで下さい。
手びねりは 「削り」 も楽しいです。彫刻でもしているような
気分になれます。集中できるのでストレスなどもなくなります。
若いからストレスなんてないかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e3/839aff9d1f2723d57e901647426644ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/96/adb6eeca5c7b9f9dc1a5decc2368fd85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5d/16b168945860a2bb81a0af3c9316be9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3d/3f307946ec4f3cee98e3802a0c9f4b30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/95/6031e003c9395b01e6eb3ea6f725eed5.jpg)
↓↓ 励ましのクリックをしてあげてね!! 皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。にほんブログ村 陶芸ランキングが 1位、もう一つの人気陶芸ランキングが 2位です。
にほんブログ村
陶芸ランキング
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m01/br_banner_fuji.gif)
![](http://art.blogmura.com/ceramics/img/ceramics125_41_z_kaeru.gif)
高校生のあゆみちゃんと20代のかやさんも入会。
手びねりの基礎コースを学び始めました。若い人こそ
陶芸を始めてほしい。手づくりを楽しんでほしい。
最初に湯呑みを作りましたので、今回はコーヒーカップと小鉢を制作。
手びねりの基本は玉づくりです。筒づくりの手順を覚えましょう。
慣れてくると形のよいものがスムーズに出来るようになります。
不安になることは何もありませんよ。皆さんが通ってきた道です。
オーソドックスな作り方を覚えると早く上達します。
最初はゆがみが出ますが手づくり感があり愛着のある器になります。
あゆみちゃんの織部色の小鉢も、削りあとも模様になっていいです。
お二人の作品も、ほどよく削れてるので使いやすいと思います。
使って可愛がってくださいね。楽しんで下さい。
手びねりは 「削り」 も楽しいです。彫刻でもしているような
気分になれます。集中できるのでストレスなどもなくなります。
若いからストレスなんてないかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e3/839aff9d1f2723d57e901647426644ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/96/adb6eeca5c7b9f9dc1a5decc2368fd85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5d/16b168945860a2bb81a0af3c9316be9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3d/3f307946ec4f3cee98e3802a0c9f4b30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/95/6031e003c9395b01e6eb3ea6f725eed5.jpg)
↓↓ 励ましのクリックをしてあげてね!! 皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。にほんブログ村 陶芸ランキングが 1位、もう一つの人気陶芸ランキングが 2位です。
![にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ](https://b.blogmura.com/art/ceramics/88_31.gif)
![陶芸ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1763_1.gif)
大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をクリックしてご覧下さい。
陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をクリックしてご覧下さい。
陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。
こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!
≪陶芸の基本シリーズ連載記念の特典≫
自費出版した 『生活にうるおいを与える食器づくり』 の
改訂版は完売しましたが、改訂前の初版が少し残っています。
ほしい方がおられましたらお分けします。
定価は @1,400円ですが、硬貨だとかさばるので、
お札で、送料込みで @1,000円としました。
初版ですが、ページ数は改訂版と変わりません。
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!
≪陶芸の基本シリーズ連載記念の特典≫
自費出版した 『生活にうるおいを与える食器づくり』 の
改訂版は完売しましたが、改訂前の初版が少し残っています。
ほしい方がおられましたらお分けします。
定価は @1,400円ですが、硬貨だとかさばるので、
お札で、送料込みで @1,000円としました。
初版ですが、ページ数は改訂版と変わりません。
<補足> アマゾンで通信販売をしてる時に、クチコミに
嬉しいコメントをいただいていますので記載させていただきます。
「陶芸の最も基本的な所から、
比較的細かいポイントに焦点を合わせて紹介してあるので、
かゆい所に手が届くといった感覚で非常に役に立ちます。
少し学んだ経験がある人でも改めて得るものがあるのでは。
作品集もどれも素敵ですね。」
どなたか存じ上げませんが、ありがとうございます!
嬉しいコメントをいただいていますので記載させていただきます。
「陶芸の最も基本的な所から、
比較的細かいポイントに焦点を合わせて紹介してあるので、
かゆい所に手が届くといった感覚で非常に役に立ちます。
少し学んだ経験がある人でも改めて得るものがあるのでは。
作品集もどれも素敵ですね。」
どなたか存じ上げませんが、ありがとうございます!
※ 令和 2年1月16日から
「いいね」 などの表示ボタンをアップしてみました。
下のどれをクリックしてもブログ画面は変わりませんが、
Goo ブロガー以外の方は、ログインが必要になるようです。
誰でもオープンに参加できると、いいんですけどね ・・・。
又、「いいね」 ボタンなどをポチッとしていただいた後に、
陶芸のランキングバナーもクリックしていただけると深々と
最敬礼です!! 他の陶芸ブログも参考になると思いますよ。
「いいね」 などの表示ボタンをアップしてみました。
下のどれをクリックしてもブログ画面は変わりませんが、
Goo ブロガー以外の方は、ログインが必要になるようです。
誰でもオープンに参加できると、いいんですけどね ・・・。
又、「いいね」 ボタンなどをポチッとしていただいた後に、
陶芸のランキングバナーもクリックしていただけると深々と
最敬礼です!! 他の陶芸ブログも参考になると思いますよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます