陶芸教室 夢工房あすか

大分市内にある陶芸教室のブログです。
  大分市南春日町12の8
  電話 097‐545‐3581

ケイカル板/陶芸用具編(4)

2021-10-04 00:08:55 | 陶芸用具のこと

二つの陶芸ランキングに参加してます。
1位と2位です。応援クリックしてね! 
人差し指や中指でこの ↓↓ バナーをトントン。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング

 
昨今はブログ書きに追われている。
投稿するとすぐに次の日が来る。早いね。
少しノンビリしようかと思って一週間ほど前から、
日にちをあけるようにしたが、何日もあいてしまいそうだ。

時間に追われてる方がいいのかな。多くの人たちに見ていただいてるし、
ランキングバナーやいいねボタンも押していただいてるのでもう少し頑張ろう。

頭で文章を考えてまとめようとするとなかなか筆が進まないが、
適当にパソコンのキーボードを叩いていると勝手に手が動いて
まとまりのない長い文章ができる。そして、投稿ボタンをポチり。

それにしても、5月に購入した中古の Windows10 のノートパソコンは
字が小さくて、カーソルがあっちこっちに飛んで、文章が消えたり、
フレーズの移動もできない。戻る (←) も表示されないことが多いので、
仕方なく (×) をすると振り出しに戻る。また最初からだ。メールも同様だ。
私の Windows10 は全てにおいて使いづらい。何でだろう、なんでだろう~??

そんなことで好不調のある Windows7 を今もだまし騙し使っている。
たまにエラーが発生するのでヒヤヒヤする。肝を冷やし時間も浪費する。
ネットをみる時は Windows10 を使ってるが、それ以外は、
写真の保存や印刷も簡単に出来る Windows7 デスクトップを使っている。
Windows7 が動かなくなったらお手上げだ。完全にノックアウトだ。

それにしても何で私の Windows10 は使いづらいのだろう??
安いワードソフト (WPS Office 2 Standard DL版) を入れたせいかな? 
もう 5ヶ月も経つのに。愚痴っててもしょうがないか。気をとり直してブログを書こう。

今回から連載を小休止していた 「陶芸用具編」 を再開しよう。

今回の用具編は 「ケイカル板」 です。これはいいよ!
陶芸教室では石膏ボードを使ってるケースも多い
ようだが、私の教室ではケイカル板を使っている。
土練りの時や、陶土の水分を取る時に大変便利なボードである。

 

正式名称は 「珪酸カルシウム板」 と言う。
家の外壁や内壁に使われている不燃建材である。
家の屋根部分に張り出している軒天などに使われてるボードです。
平滑なものや小穴や凹凸のエンボス模様のある白いボードです。
陶芸に使うのは平滑なケイカル板です。吸水性が高く丈夫です。

建材店で 910×1820㎜ の板を買ってきて下記のサイズにカットした。
紙を切るように鋸で簡単に切れる。カッターナイフでも切れるようだ。
板は半分残ってる。最近はカットしたものがネットでも販売されてる
ようなので、個人で使う場合はネットで購入するとよいだろう。

厚みが薄いのはホームセンターでも売ってるが、
陶芸用には 12㎜厚がよい。3種類のサイズに切って使ってる。

 45㎝×45㎝  4枚
 35㎝×35㎝  2枚
 13㎝×17㎝  4枚

水分を多く含んだ陶土を叩いて広げて 1分くらいすると
煎餅をはがすように簡単に裏返せる。楽に水分調整が出来る。

45㎝角が面も広く安定していて水分の多い土を練る時にも使いやすい。
少し重いので女生徒さんは 35㎝角を使う人が多い。両面を使える。
小さいのは削りの時に固定する紐の水分を取るときに使用。

ケイカル板やろくろの回転盤にこびりつく土を取る時はスクレ-パーを使う。
下の写真の右の黄緑のスクレーパーは付着した土をこそいで取れるので使いやすい。



次回は陶芸用の小道具類についてアップしよう。


↓↓ 励ましのクリックをしてあげてね!!
皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。
陶芸-人気ブログランキングが 2位、にほんブログ村 陶芸人気ブログランキングが 1位です。


人気ブログランキング  にほんブログ村  


大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をクリックしてご覧下さい。
陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。



こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!

<補足> アマゾンで通信販売をしてる時に、クチコミに
嬉しいコメントをいただいていますので記載させていただきます。

「陶芸の最も基本的な所から、
比較的細かいポイントに焦点を合わせて紹介してあるので、
かゆい所に手が届くといった感覚で非常に役に立ちます。
少し学んだ経験がある人でも改めて得るものがあるのでは。
作品集もどれも素敵ですね。」


どなたか存じ上げませんが、ありがとうございます! 


≪陶芸の基本シリーズ連載記念の特典≫
自費出版した 『生活にうるおいを与える食器づくり』 の
改訂版は完売しましたが、改訂前の初版が少し残っています。
ほしい方がおられましたらお分けします。

定価は @1,400円ですが、硬貨だとかさばるので、
お札で、送料込みで @1,000円としました。
初版ですが、ページ数は改訂版と変わりません。


※ 令和 2年1月16日から
「いいね」 などの表示ボタンをアップしてみました。
下のどれをクリックしてもブログ画面は変わりませんが、
Goo ブロガー以外の方は、ログインが必要になるようです。
誰でもオープンに参加できると、いいんですけどね ・・・。

又、「いいね」 ボタンなどをポチッとしていただいた後に、
「陶芸のランキングバナー」 もクリックしていただけると深々と
最敬礼です!! 他の陶芸ブログも参考になると思いますよ。

Goo ブロガーさんの訪問は少ないのですが、閲覧の際は、
「陶芸ランキングバナー」 もポチッと応援クリックしてね!

 
 

コメント    この記事についてブログを書く
« ろくろの基本/必読、必見か... | トップ | 福岡市で個展を開催中です! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

陶芸用具のこと」カテゴリの最新記事