二つの陶芸ランキングに参加してます。
応援クリックしてね! この ↓↓ バナーをポチっとね。
![にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ](https://b.blogmura.com/art/ceramics/88_31.gif)
![陶芸ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1763_1.gif)
5月31日が 「世界禁煙デー」、6月が 「世界禁煙月間」
でしたのでコロナ関連の記事を掲載し、生徒さんの
5月の作品のアップを暫らく中断してましたが再開します。
まずは、手びねりの作品です。
手びねりの中級コースの佐藤(智)さんの作品です。
玉づくりで作陶しています。お椀型と朝顔型のご飯茶碗です。
手取り感がほどよい飯碗です。使ってるかな?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/14/07c86b4e5073c2b7df6ce62509847e35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/59/5011e550e3bfe4f93f0a7c5023f174db.jpg)
仕事帰りにお二人で来られる衛藤さんと羽田さんは
印鑑立てや盛り鉢を手びねりの玉づくりで制作しています。
富士山のイメージもかわいい。盛り鉢はスープ用などにも使えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0a/e3ccc251e4ef51afcb693235892edf4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9e/7865786aa0a78f2fc7b96436ced2ad50.jpg)
大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
下記の教室案内をクリックしてご覧下さい。
下記の教室案内をクリックしてご覧下さい。
こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!
<補足> アマゾンで通信販売をしてる時に、クチコミに
嬉しいコメントをいただいていますので記載させていただきます。
「陶芸の最も基本的な所から、
比較的細かいポイントに焦点を合わせて紹介してあるので、
かゆい所に手が届くといった感覚で非常に役に立ちます。
少し学んだ経験がある人でも改めて得るものがあるのでは。
作品集もどれも素敵ですね。」
どなたか存じ上げませんが、ありがとうございます!
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!
<補足> アマゾンで通信販売をしてる時に、クチコミに
嬉しいコメントをいただいていますので記載させていただきます。
「陶芸の最も基本的な所から、
比較的細かいポイントに焦点を合わせて紹介してあるので、
かゆい所に手が届くといった感覚で非常に役に立ちます。
少し学んだ経験がある人でも改めて得るものがあるのでは。
作品集もどれも素敵ですね。」
どなたか存じ上げませんが、ありがとうございます!
≪陶芸の基本シリーズ連載記念の特典≫
自費出版した 『生活にうるおいを与える食器づくり』 の
改訂版は完売しましたが、改訂前の初版が少し残っています。
ほしい方がおられましたらお分けします。
定価は @1,400円ですが、硬貨だとかさばるので、
お札で、送料込みで @1,000円です。
初版ですが、ページ数は改訂版と変わりません。
自費出版した 『生活にうるおいを与える食器づくり』 の
改訂版は完売しましたが、改訂前の初版が少し残っています。
ほしい方がおられましたらお分けします。
定価は @1,400円ですが、硬貨だとかさばるので、
お札で、送料込みで @1,000円です。
初版ですが、ページ数は改訂版と変わりません。
初版も在庫が少ないですがご遠慮なくどうぞ。
陶芸経験のない方でも参考になる名著です。陶芸の必読書です。
陶芸経験のない方でも参考になる名著です。陶芸の必読書です。
↓↓ 励ましのクリックをしてあげてね!!
皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。
人気陶芸ランキングが 4位。にほんブログ村 陶芸ランキングが 1位です。
皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。
人気陶芸ランキングが 4位。にほんブログ村 陶芸ランキングが 1位です。
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m01/br_banner_fuji.gif)
![](http://art.blogmura.com/ceramics/img/ceramics125_41_z_kaeru.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます