二つの陶芸ランキングに参加してます。3位と2位です。応援クリックしてね! 人差し指や中指でこの ↓↓ バナーをトントン。
人気ブログランキング にほんブログ村
遅くなったが、1月の新作をアップしよう。
まずは、幾竹さんの刷毛目皿と抜き模様皿。ろくろ作品。
幾竹さんは刷毛目を入れるのが上手。今回もなかなかいい!
抜き模様のお皿はルリ釉が厚くかかったのかカイラギ状になっている。
これも面白いが、気になるようだったら修整し再焼成しよう。
小鉢と湯呑みも素朴な雰囲気に焼き上がっている。
余った土を混ぜたようだがグレーな感じがいい。
この器は朋子さんの作品でした。
鎬 (しのぎ) を入れたスープカップも幾竹さん作。
鎬入りの湯呑みは二村さんの作品。鎬を入れた器は、
重みが多少残るが、二つとも軽い。鎬も柔らかい。
幾竹さんは水玉や、格子、縞模様などをさり気なく入れる。
シンプルな模様が可愛らしさを誘う。家内のお気に入り。
先日の作品展でも買っていた。料理も引き立つ。グー!
小石のある黒土に釉薬を重ねているようだ。
ほどよい厚みに、淡いピンク色が温もりをかもす。
今年の富士山は珍しく雪が少ない。先週に雪。
雪化粧した富士山と山中湖はやはり素晴らしい!!
24日 12時の富士山。山中湖きらら公園からの眺め。
左に宝永山。新幹線から観る富士山は右に宝永山。
↓↓ 励ましのクリックをしてあげてね!! 皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。にほんブログ村 陶芸ランキングが 2位、もう一つの人気陶芸ランキングが 3位です。
にほんブログ村 陶芸ランキング
人気ブログランキング にほんブログ村
遅くなったが、1月の新作をアップしよう。
まずは、幾竹さんの刷毛目皿と抜き模様皿。ろくろ作品。
幾竹さんは刷毛目を入れるのが上手。今回もなかなかいい!
抜き模様のお皿はルリ釉が厚くかかったのかカイラギ状になっている。
これも面白いが、気になるようだったら修整し再焼成しよう。
小鉢と湯呑みも素朴な雰囲気に焼き上がっている。
余った土を混ぜたようだがグレーな感じがいい。
この器は朋子さんの作品でした。
鎬 (しのぎ) を入れたスープカップも幾竹さん作。
鎬入りの湯呑みは二村さんの作品。鎬を入れた器は、
重みが多少残るが、二つとも軽い。鎬も柔らかい。
幾竹さんは水玉や、格子、縞模様などをさり気なく入れる。
シンプルな模様が可愛らしさを誘う。家内のお気に入り。
先日の作品展でも買っていた。料理も引き立つ。グー!
小石のある黒土に釉薬を重ねているようだ。
ほどよい厚みに、淡いピンク色が温もりをかもす。
今年の富士山は珍しく雪が少ない。先週に雪。
雪化粧した富士山と山中湖はやはり素晴らしい!!
24日 12時の富士山。山中湖きらら公園からの眺め。
左に宝永山。新幹線から観る富士山は右に宝永山。
↓↓ 励ましのクリックをしてあげてね!! 皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。にほんブログ村 陶芸ランキングが 2位、もう一つの人気陶芸ランキングが 3位です。
にほんブログ村 陶芸ランキング
大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をクリックしてご覧下さい。
陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をクリックしてご覧下さい。
陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。
こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!
≪陶芸の基本シリーズ連載記念の特典≫
自費出版した 『生活にうるおいを与える食器づくり』 の
改訂版は完売しましたが、改訂前の初版が少し残っています。
ほしい方がおられましたらお分けします。
定価は @1,400円ですが、硬貨だとかさばるので、
お札で、送料込みで @1,000円としました。
初版ですが、ページ数は改訂版と変わりません。
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!
≪陶芸の基本シリーズ連載記念の特典≫
自費出版した 『生活にうるおいを与える食器づくり』 の
改訂版は完売しましたが、改訂前の初版が少し残っています。
ほしい方がおられましたらお分けします。
定価は @1,400円ですが、硬貨だとかさばるので、
お札で、送料込みで @1,000円としました。
初版ですが、ページ数は改訂版と変わりません。
※ 令和 2年1月16日から
「いいね」 などの表示ボタンをアップしてみました。
下のどれをクリックしてもブログ画面は変わりませんが、
Goo ブロガー以外の方は、ログインが必要になるようです。
誰でもオープンに参加できると、いいんですけどね ・・・。
又、「いいね」 ボタンなどをポチッとしていただいた後に、
陶芸のランキングバナーもクリックしていただけると深々と
最敬礼です!! 他の陶芸ブログも参考になると思いますよ。
「いいね」 などの表示ボタンをアップしてみました。
下のどれをクリックしてもブログ画面は変わりませんが、
Goo ブロガー以外の方は、ログインが必要になるようです。
誰でもオープンに参加できると、いいんですけどね ・・・。
又、「いいね」 ボタンなどをポチッとしていただいた後に、
陶芸のランキングバナーもクリックしていただけると深々と
最敬礼です!! 他の陶芸ブログも参考になると思いますよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます