だいぶ暖かくなり土が凍らなくなったので、キクイモの種芋を植え始めました。傷や緑化で出荷できない物を種芋にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7b/0f9c29c93c763f419a9b08936a0275b7.jpg)
昨年は2つの区画でキクイモを育てました。キクイモは水気が多い根菜であり、掘り出すと直に萎れてしまうので、ジャガイモと違って長期貯蔵には向きません。必要量をその都度掘り出し出荷して来ましたが、広い方の区画を本日掘り終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/12/864fd53d22b49b47561a75ee93765b91.jpg)
掘る前にいったん土手によけておいた茎は、畝を立て直した後に畝間へ戻します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/20/c28f2ab8018add1ac678b9a2d49c234c.jpg)
ブタクサと同様にかなり太い茎ですが、畝間に敷いておくと夏の間に分解されてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/89/63f5104cd9f9e787b4f06f7a7228b459.jpg)
今年は、特定区画にまとめて栽培するのをやめ、各段の土手下へ帯状に分散させて作付けし、余剰水分を吸い上げてもらうことにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7b/0f9c29c93c763f419a9b08936a0275b7.jpg)
昨年は2つの区画でキクイモを育てました。キクイモは水気が多い根菜であり、掘り出すと直に萎れてしまうので、ジャガイモと違って長期貯蔵には向きません。必要量をその都度掘り出し出荷して来ましたが、広い方の区画を本日掘り終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/12/864fd53d22b49b47561a75ee93765b91.jpg)
掘る前にいったん土手によけておいた茎は、畝を立て直した後に畝間へ戻します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/20/c28f2ab8018add1ac678b9a2d49c234c.jpg)
ブタクサと同様にかなり太い茎ですが、畝間に敷いておくと夏の間に分解されてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/89/63f5104cd9f9e787b4f06f7a7228b459.jpg)
今年は、特定区画にまとめて栽培するのをやめ、各段の土手下へ帯状に分散させて作付けし、余剰水分を吸い上げてもらうことにします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます