昆布が美味い

羅臼の昆布漁を見た時にスタートしたblogです。昆布のダシのように、人生の旅にも味付けをしたい。旅を中心に纏めています。

胡宮神社(その3)

2014-12-03 | 歴史・文化遺産
真っ赤も良いが、この色の風情も「秋」ですね。12/3,4で紅葉の幕を引きます。 




赤い絨毯ならぬ黄色の絨毯が広がる参道。




多賀SAの方へと戻ります。




赤かった紅葉だった、などと振り返ります。




路傍のウルシが雨に濡れていい色になっている。


ここ多賀SAで車を捨てて、胡宮神社のモミジを愛でて、さらにこの丘を下って、
多賀大社を訪ねて、名物「鍋焼きうどん」を頂いてから、土産物屋の並ぶ商店街を
10分ほど歩き、近江鉄道の「多賀大社」駅から、電車に乗って帰るのが、この田園地帯を満喫できるかも。

サービスエリアの端にある公園もなかなかよく作られている。ここも神社の境内だった。