2日目は、美山かやぶきの里から京都市右京区の常照皇寺、左京区の峰定寺をめぐり、いよいよ今回の旅のメインイベント美山荘での摘草料理の昼食です。
<第2日>朝~昼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/db/1831f22dbdac3479f3ae0777f279f492.jpg)
7:30 朝食@かやぶき民宿久や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e1/a9cc0e9a78db6578104988cebcda849c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8c/8fddec83f67b5c2ddd9e0872eb7bf8e2.jpg)
8:15 チェックアウトしてから朝の美山かやぶきの里を散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/68/899997f8d239408490b47a647afdf10b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/22/ae4853623022e5172a830500e670d78c.jpg)
北山型の特徴は
1 入母屋造り
2 板壁、建具は坂戸
3 千木(ちぎ)と雪割り
千木は「馬のり」、雪割りは「烏どまり」とも呼ばれるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/37/39db5178e5d7ace6ad75d511177c7049.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b4/61c55e86ac6cd47c6b9308c0e6937694.jpg)
樹齢400年の栃の巨木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d0/c904d2ae3723b60381e24d34d91967f3.jpg)
9:15 道の駅美山ふれあい広場で買い物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f9/3ad5fd587b28a2676b1cd746e316a176.jpg)
9:50 常照皇寺@京都市右京区京北井戸町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4b/80368b80c42ac7bb29fa8774c3e0d81f.jpg)
すっかり落葉していました(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7c/6db8ef79d72c174853f14d5df9078baf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8f/0ae6060e129b248a42fca1aa01b7f5bd.jpg)
10:40 大悲山峰定寺@京都市左京区花脊原地町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/42/4a391d47d84b4e1cf83989c487f4a40a.jpg)
入山料500円を支払い、仁王門から本堂まで上りますが、聖域なのでカメラや携帯電話などは持っていけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/35/13c8648d2f0ec79ba10fe86032c4f852.jpg)
11:45 いよいよ今回の旅のメインイベント、美山荘の摘草料理をいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fe/522afc7d51eefd48d5880683b528aae6.jpg)
清流に面した離れの「山椒」のお部屋が用意されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d0/878a47700f4a7dd861ea8dd0ff6d63b3.jpg)
雰囲気、料理、サービスにひたすら感動!
14:25 母屋の前で写真を撮ってもらい、美山荘を出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b6/29e38a3e2403c48929e05a319c343507.jpg)
15:50 奥比叡ドライブウェイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8f/e87523844dc22d2dee5c52d63b3f690b.jpg)
16:00 びわ湖展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8f/90851911907fe547356a48503a5f9c44.jpg)
手にとるほどの大びわ湖!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3f/8e51f1f86176062057af29e6195ed2d9.jpg)
16:20 延暦寺第一駐車場
遅くなってしまったので参拝はせず…
17:00 大津駅でレンタカー返却
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/31/b4b162ca4b37d2225cf8e5fab1283789.jpg)
17:12 電車で京都駅へ
第2日夜の部へ続きます。
<第2日>朝~昼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/db/1831f22dbdac3479f3ae0777f279f492.jpg)
7:30 朝食@かやぶき民宿久や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e1/a9cc0e9a78db6578104988cebcda849c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8c/8fddec83f67b5c2ddd9e0872eb7bf8e2.jpg)
8:15 チェックアウトしてから朝の美山かやぶきの里を散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/68/899997f8d239408490b47a647afdf10b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/22/ae4853623022e5172a830500e670d78c.jpg)
北山型の特徴は
1 入母屋造り
2 板壁、建具は坂戸
3 千木(ちぎ)と雪割り
千木は「馬のり」、雪割りは「烏どまり」とも呼ばれるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/37/39db5178e5d7ace6ad75d511177c7049.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b4/61c55e86ac6cd47c6b9308c0e6937694.jpg)
樹齢400年の栃の巨木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d0/c904d2ae3723b60381e24d34d91967f3.jpg)
9:15 道の駅美山ふれあい広場で買い物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f9/3ad5fd587b28a2676b1cd746e316a176.jpg)
9:50 常照皇寺@京都市右京区京北井戸町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4b/80368b80c42ac7bb29fa8774c3e0d81f.jpg)
すっかり落葉していました(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7c/6db8ef79d72c174853f14d5df9078baf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8f/0ae6060e129b248a42fca1aa01b7f5bd.jpg)
10:40 大悲山峰定寺@京都市左京区花脊原地町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/42/4a391d47d84b4e1cf83989c487f4a40a.jpg)
入山料500円を支払い、仁王門から本堂まで上りますが、聖域なのでカメラや携帯電話などは持っていけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/35/13c8648d2f0ec79ba10fe86032c4f852.jpg)
11:45 いよいよ今回の旅のメインイベント、美山荘の摘草料理をいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fe/522afc7d51eefd48d5880683b528aae6.jpg)
清流に面した離れの「山椒」のお部屋が用意されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d0/878a47700f4a7dd861ea8dd0ff6d63b3.jpg)
雰囲気、料理、サービスにひたすら感動!
14:25 母屋の前で写真を撮ってもらい、美山荘を出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b6/29e38a3e2403c48929e05a319c343507.jpg)
15:50 奥比叡ドライブウェイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8f/e87523844dc22d2dee5c52d63b3f690b.jpg)
16:00 びわ湖展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8f/90851911907fe547356a48503a5f9c44.jpg)
手にとるほどの大びわ湖!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3f/8e51f1f86176062057af29e6195ed2d9.jpg)
16:20 延暦寺第一駐車場
遅くなってしまったので参拝はせず…
17:00 大津駅でレンタカー返却
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/31/b4b162ca4b37d2225cf8e5fab1283789.jpg)
17:12 電車で京都駅へ
第2日夜の部へ続きます。