2日目は早起きして、倉敷から岡山県高梁市へ!
現存天守を持つ山城として日本一高い場所(430m)に建つ「備中松山城」を目指します。
<第2日>
6:15 朝食@ドーミーイン倉敷
7:20 レンタカーで倉敷を出発し、賀陽IC経由で高梁市へ。
8:20 城見橋公園駐車場にとめて、徒歩で登城口へ。
城見橋公園駐車場からふいご峠の登城口まで登城シャトルバス(往復300円)もでていますが、歩いても20分弱でした。
8:40 登城口から遊歩道を登ってお城へ。
上りがきつく、まるで登山です。登るのをあきらめるお年寄りもいました。
「よくぞまいられた」
8:50 大手門跡
難攻不落の備中松山城を象徴する石垣が残っています。
NHK「真田丸」のオープニング映像には、CGで土塀が追加されて使われているそうです。
8:53 三の平櫓東土塀
四角い矢狭間と丸い筒狭間のある土塀は、築城当時から現存している国の重要文化財。
9:00 いよいよ現存天守へ。
「真田丸」オープニングに、現存する天守と石垣、復元した土塀と本丸東御門も登場しています。
天守からの眺め
「本日の登城 大義であった」
9:55 下山
10:25 城見橋公園駐車場で「しゃりしゃりももジュース」をいただく。冷たくて桃ももしくて美味しい♪
10:40 頼久寺庭園
江戸時代初期に小堀遠州が築いた「鶴亀の庭」を眺める。
11:00 紺屋川美観地区
高梁基督教会堂は新島襄が布教を行ったそうです。
11:20 手打ちそば@方谷庵
12:40 広兼邸
江戸時代末期に銅山とベンガラ製造で富を築いた豪商のお城のようなお屋敷。
石垣がとても立派!
駐車場にある中野直売所で柚子の味噌漬けと高梁紅茶を買う。
13:30 ベンガラ色の町並み 吹屋 【重伝建】
14:30 ベンガラ館
15:50 中国自動車道大佐SAで休憩
17:10 みずの郷奥津湖で「姫とうがらし辛美人」を買う。
17:25 奥津渓
17:35 奥津温泉の名泉鍵湯 奥津荘に到着
足元から湧出する42.6度の源泉かけ流しの温泉を堪能♪
19:00 夕食
1927年創業の老舗旅館
本日の歩数:14,775歩
歩行距離:10.7km
現存天守を持つ山城として日本一高い場所(430m)に建つ「備中松山城」を目指します。
<第2日>
6:15 朝食@ドーミーイン倉敷
7:20 レンタカーで倉敷を出発し、賀陽IC経由で高梁市へ。
8:20 城見橋公園駐車場にとめて、徒歩で登城口へ。
城見橋公園駐車場からふいご峠の登城口まで登城シャトルバス(往復300円)もでていますが、歩いても20分弱でした。
8:40 登城口から遊歩道を登ってお城へ。
上りがきつく、まるで登山です。登るのをあきらめるお年寄りもいました。
「よくぞまいられた」
8:50 大手門跡
難攻不落の備中松山城を象徴する石垣が残っています。
NHK「真田丸」のオープニング映像には、CGで土塀が追加されて使われているそうです。
8:53 三の平櫓東土塀
四角い矢狭間と丸い筒狭間のある土塀は、築城当時から現存している国の重要文化財。
9:00 いよいよ現存天守へ。
「真田丸」オープニングに、現存する天守と石垣、復元した土塀と本丸東御門も登場しています。
天守からの眺め
「本日の登城 大義であった」
9:55 下山
10:25 城見橋公園駐車場で「しゃりしゃりももジュース」をいただく。冷たくて桃ももしくて美味しい♪
10:40 頼久寺庭園
江戸時代初期に小堀遠州が築いた「鶴亀の庭」を眺める。
11:00 紺屋川美観地区
高梁基督教会堂は新島襄が布教を行ったそうです。
11:20 手打ちそば@方谷庵
12:40 広兼邸
江戸時代末期に銅山とベンガラ製造で富を築いた豪商のお城のようなお屋敷。
石垣がとても立派!
駐車場にある中野直売所で柚子の味噌漬けと高梁紅茶を買う。
13:30 ベンガラ色の町並み 吹屋 【重伝建】
14:30 ベンガラ館
15:50 中国自動車道大佐SAで休憩
17:10 みずの郷奥津湖で「姫とうがらし辛美人」を買う。
17:25 奥津渓
17:35 奥津温泉の名泉鍵湯 奥津荘に到着
足元から湧出する42.6度の源泉かけ流しの温泉を堪能♪
19:00 夕食
1927年創業の老舗旅館
本日の歩数:14,775歩
歩行距離:10.7km