![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a0/b91b75776f0c8cf4187b643ab283bb9c.jpg)
世界自然遺産の島・屋久島へ行ってきました。
といっても、登山目的でも縄文杉目的でもない、ライトな観光旅行です。
初日は、鹿児島空港からプロペラ機で屋久島空港に降り立ち、千尋の滝、田代海岸、白谷雲水峡をめぐりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b9/d2d038e3320b88694bae631ba220ee31.jpg)
8:05 羽田空港発 JAL643便
預け入れの荷物の数があわないとかで、出発が遅れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/23/0e28dc0f8f0ce0215d66aba3f84326dd.jpg)
前日から大雨が続く羽田空港
出発できるかどうかも危ぶまれましたが、飛行機が飛んでよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/55/384c4575ab0813c6c827645d0385f7a0.jpg)
9:44 四国上空(?)快晴で空も海も青いけれど、大雨の影響で河口からは泥が流れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ba/d2b18b0b8aaee49cf87f146fd05d7df0.jpg)
10:12 鹿児島空港到着。定刻より17分遅れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b5/acf64a8c07e26eb3775fb0da28668b92.jpg)
11:10 鹿児島空港発 JAL3745便
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f4/cbdd1ca1831f44e8ca1b079ba46ff2a3.jpg)
プロペラ機に乗り換え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6f/f0d628236724afb2011410e664271143.jpg)
ATR42-600 標準座席数42席 ATRが製造する最新鋭ターボプロップ機 とのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7c/edf0d72d92b2840efa4b8fb6f8ce5710.jpg)
日本エアコミューター (JAC) の飴をいただく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d2/006c27afe1bb74e76112d89f4c259c30.jpg)
11:29 開聞岳!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7f/782ecc6427b89b5abb20bdb5a2fea988.jpg)
11:50 屋久島空港到着 空港からレンタカーで移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2a/dceda65b5ec07248c88bf2b9ac7ebf76.jpg)
12:25 アクアカフェで飛魚ハンバーグをいただく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/11/900ad9c7276f3f6be53abbcdc3bf1122.jpg)
13:30 千尋の滝展望所 駐車場から歩いてすぐです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a0/b91b75776f0c8cf4187b643ab283bb9c.jpg)
すごい迫力! 写真にすると迫力が伝わらないのが残念…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/80/c7594bb78f984fb084c27b7021fc7abc.jpg)
14:00 屋久島ジェラートそらうみでおやつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3e/9850a783a208c3f26f8d106501d7864e.jpg)
14:40 屋久島国立公園 田代海岸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/42/42165aaedb1adfbf6f26ed8e7aeffc44.jpg)
枕状溶岩は屋久島町指定天然記念物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7f/1fc2371e57841d945df0b3248aba3fe3.jpg)
15:30 THE HOTEL YAKUSHIMA OCEAN & FOREST にチェックイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/93/394a0a2877ff53fa19c15123bc015c47.jpg)
ホテルの目の前は東シナ海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f9/e14b4c460004b6e0873fd058c2e1acc2.jpg)
16:00 牛床詣所(うしどこもいしょ)
苔むした石塔がたくさん残るパワースポット
「女人禁制のため岳参りに参加できない女性や子供たちが、岳参りに出た男たちの帰りを待ち、出迎えるための場所」だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d9/6b90175d7c8b4945748ea62a4cc7a0d0.jpg)
路上にヤクザル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ce/7a8bf8c03d1a7a9ea371360e907c5b7d.jpg)
16:30 白谷雲水峡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/66/8780cd5c73190097fe01118a062d4347.jpg)
屋久島自然休養林 気軽に屋久島の森を鑑賞できるスポットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/78/e880c12d39da4929c5362a5cf5bd4294.jpg)
標高600mから1,000m ひんやりと涼しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/09/08e2bed51aaa0b75a2d80ce0ce6f9cc7.jpg)
16:55 10分ほど登ると弥生杉が見られます。樹齢約3,000年!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/db/be38d1d61bb2feeb20348289ab5493bb.jpg)
17:00 気根杉 屋久杉ってすごいなぁ。大自然のパワーをもらえた気がします
<2日め>ヤクスギランド→屋久杉自然館→大川の滝
<3日め>志戸子ガジュマル公園→屋久島灯台→永田浜
といっても、登山目的でも縄文杉目的でもない、ライトな観光旅行です。
初日は、鹿児島空港からプロペラ機で屋久島空港に降り立ち、千尋の滝、田代海岸、白谷雲水峡をめぐりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b9/d2d038e3320b88694bae631ba220ee31.jpg)
8:05 羽田空港発 JAL643便
預け入れの荷物の数があわないとかで、出発が遅れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/23/0e28dc0f8f0ce0215d66aba3f84326dd.jpg)
前日から大雨が続く羽田空港
出発できるかどうかも危ぶまれましたが、飛行機が飛んでよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/55/384c4575ab0813c6c827645d0385f7a0.jpg)
9:44 四国上空(?)快晴で空も海も青いけれど、大雨の影響で河口からは泥が流れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ba/d2b18b0b8aaee49cf87f146fd05d7df0.jpg)
10:12 鹿児島空港到着。定刻より17分遅れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b5/acf64a8c07e26eb3775fb0da28668b92.jpg)
11:10 鹿児島空港発 JAL3745便
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f4/cbdd1ca1831f44e8ca1b079ba46ff2a3.jpg)
プロペラ機に乗り換え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6f/f0d628236724afb2011410e664271143.jpg)
ATR42-600 標準座席数42席 ATRが製造する最新鋭ターボプロップ機 とのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7c/edf0d72d92b2840efa4b8fb6f8ce5710.jpg)
日本エアコミューター (JAC) の飴をいただく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d2/006c27afe1bb74e76112d89f4c259c30.jpg)
11:29 開聞岳!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7f/782ecc6427b89b5abb20bdb5a2fea988.jpg)
11:50 屋久島空港到着 空港からレンタカーで移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2a/dceda65b5ec07248c88bf2b9ac7ebf76.jpg)
12:25 アクアカフェで飛魚ハンバーグをいただく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/11/900ad9c7276f3f6be53abbcdc3bf1122.jpg)
13:30 千尋の滝展望所 駐車場から歩いてすぐです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a0/b91b75776f0c8cf4187b643ab283bb9c.jpg)
すごい迫力! 写真にすると迫力が伝わらないのが残念…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/80/c7594bb78f984fb084c27b7021fc7abc.jpg)
14:00 屋久島ジェラートそらうみでおやつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3e/9850a783a208c3f26f8d106501d7864e.jpg)
14:40 屋久島国立公園 田代海岸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/42/42165aaedb1adfbf6f26ed8e7aeffc44.jpg)
枕状溶岩は屋久島町指定天然記念物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7f/1fc2371e57841d945df0b3248aba3fe3.jpg)
15:30 THE HOTEL YAKUSHIMA OCEAN & FOREST にチェックイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/93/394a0a2877ff53fa19c15123bc015c47.jpg)
ホテルの目の前は東シナ海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f9/e14b4c460004b6e0873fd058c2e1acc2.jpg)
16:00 牛床詣所(うしどこもいしょ)
苔むした石塔がたくさん残るパワースポット
「女人禁制のため岳参りに参加できない女性や子供たちが、岳参りに出た男たちの帰りを待ち、出迎えるための場所」だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d9/6b90175d7c8b4945748ea62a4cc7a0d0.jpg)
路上にヤクザル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ce/7a8bf8c03d1a7a9ea371360e907c5b7d.jpg)
16:30 白谷雲水峡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/66/8780cd5c73190097fe01118a062d4347.jpg)
屋久島自然休養林 気軽に屋久島の森を鑑賞できるスポットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/78/e880c12d39da4929c5362a5cf5bd4294.jpg)
標高600mから1,000m ひんやりと涼しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/09/08e2bed51aaa0b75a2d80ce0ce6f9cc7.jpg)
16:55 10分ほど登ると弥生杉が見られます。樹齢約3,000年!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/db/be38d1d61bb2feeb20348289ab5493bb.jpg)
17:00 気根杉 屋久杉ってすごいなぁ。大自然のパワーをもらえた気がします
<2日め>ヤクスギランド→屋久杉自然館→大川の滝
<3日め>志戸子ガジュマル公園→屋久島灯台→永田浜