ゴールデンウィークです。暑くもなく寒くもなく、雨の心配もないお出かけには絶好の日和です。
連休初日は、家中の掃除をしてすっきりしたので、千葉県香取市丁子(ようろご)の田んぼの真ん中にあるイタリアンレストランのランチの予約をいれました。いっぱいだったらどうしようと思いましたが、あっさりOK。こちらの他にもブックマークしていたお店をいくつか復習して、準備を整えました。
連休2日目、紫外線対策をばっちりして出発!鹿嶋市まで足をのばして、パン屋さんと鹿島神宮に寄り道した後、潮来ICから佐原香取ICまで東関道350円使って、田んぼの中にイタリアの国旗が翻るレストランにやってまいりました。
こぢんまりとした店内は、4人掛け×3卓、2人掛け×3卓。キッチンの向こう側には個室もあるようです。先客は2組。あいている4つのテーブルはすべて予約席になっていました。開け放った大きな窓に面した4人掛けのテーブルは眼前にライステラスがひろがる最高の席ですが、2人の我が家は畑側の奥のテーブルに案内されました。
パスタランチ1,500円は、3種類の本日のパスタから1種選び、前菜・サラダ・自家製パン・コーヒー or 紅茶がセットになっています。パスタランチにおまかせのメイン料理がつく2,500円のランチもありますが、本日のメイン料理は2人前から注文可とのことで、2人ともパスタランチにして、あたくしだけデザート300円をつけました。
本日の最初の一皿は、有機人参のスープ・生ハムとさつま芋・ホタルイカのそら豆ソース・海老のサラダ。おー、どれも丁寧な仕上がりでワインがほしくなりますね~。気に入ったのは、生ハムとさつま芋の組み合わせ!メロンやいちじくとあわせるなら甘いさつま芋だって有り!ですね。スープの塩分濃度が高いのが少し気になりましたが、パスタへの期待が高まってきます。

自家製パンはレバーペーストつき・ローズマリー入り・アボガドオイル使用の3種類。

サラダは、蕪や筍もはいっていて人参ドレッシングもさっぱりとした酸味がうまーい!

パスタは塩味の「ツナと有機水菜」を選びました。前菜とサラダがよくできているのに比べると、シンプルすぎる感じがなきにしもあらずですが、量もたっぷりとありました。

ずんちは「ホタルイカのトマト風味」

デザートは「黒糖のキャラメルパンナコッタ」をチョイス。アイスティーまで1時間20分かけてゆったりとしたランチタイムをすごせました。

佐原の町なかは観光客でごった返していましたが、こちらは静かな田んぼの中で、蛙の歌を聴きながらのんびりまったりできるので、ちょっとしたリゾート気分にひたれます(佐倉在住のぷんちには日常的な風景とも言いますが(^^;;;)。ごちそうさまでした。
★★★☆
食べログ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
blogramランキング参加中!
店名■
ライス・テラス
住所■千葉県香取市丁子737-1
電話■0478-57-3930
営業時間■[金~水]11:00~17:00 ※18:00より完全予約制