最終日の6日目は、キングスキャニオン国立公園。
ここには世界一大きな木があります。
まず訪れたのは、セコイヤの木の森。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5a/0d9d431eba30a76e669e2db9d5bbc18a.jpg)
横を歩いている人と木の大きさを比べてください。
どれだけ巨大かわかるでしょ。
でも、この木は普通のセコイヤの木。
世界3位の木を見たけど、近くに寄れないから写真ではいまいち大きさが伝わらない。
やっぱり比べる対象がないとね。
たぶん、この写真の木の3倍くらいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ee/d13e99e8c340532acd7899534d83d81b.jpg)
世界一古い木、太い木、いろいろあるけど、このセコイヤの木は総重量が最大だそうで、総合的に見てもっともでかい木なのです。
世界でこの辺にしか生えていない珍しい木なんだけど、昔入植した人がいっぱい切り倒しちゃったの。
木材に使えると思ったらしいんだけど、実は切り倒した後はあんまり強くなくて、家具などには向かないそうで、ただ切り倒しただけで役には立たなかったらしい。
ばか者~っと言いたくなる。
大きな木は4000年も生きてるんだって。
じつは家の裏庭にもセコイヤの木を植えてるんだよね。
今私の背丈くらい。
どれくらい大きくなるのか楽しみ。ははは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/66/4245ecfc489912d7e40c50de08bebd7c.jpg)
古くなって自然に倒れた木。
中が朽ちて空洞になってるけど、これが完全に土に返るのはまだ何百年もかかると書いてあった。
その後は、キャニオンの方へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c7/7d8163c9c4744b0b36b26ec483976dd5.jpg)
これまたヨセミテなみの絶景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/37/4df553aca038269f57c3f9c64474b730.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2f/e48210aad1dfb952651208122913a2b9.jpg)
すごく深い谷間
すばらしい旅でした。
ここには世界一大きな木があります。
まず訪れたのは、セコイヤの木の森。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5a/0d9d431eba30a76e669e2db9d5bbc18a.jpg)
横を歩いている人と木の大きさを比べてください。
どれだけ巨大かわかるでしょ。
でも、この木は普通のセコイヤの木。
世界3位の木を見たけど、近くに寄れないから写真ではいまいち大きさが伝わらない。
やっぱり比べる対象がないとね。
たぶん、この写真の木の3倍くらいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ee/d13e99e8c340532acd7899534d83d81b.jpg)
世界一古い木、太い木、いろいろあるけど、このセコイヤの木は総重量が最大だそうで、総合的に見てもっともでかい木なのです。
世界でこの辺にしか生えていない珍しい木なんだけど、昔入植した人がいっぱい切り倒しちゃったの。
木材に使えると思ったらしいんだけど、実は切り倒した後はあんまり強くなくて、家具などには向かないそうで、ただ切り倒しただけで役には立たなかったらしい。
ばか者~っと言いたくなる。
大きな木は4000年も生きてるんだって。
じつは家の裏庭にもセコイヤの木を植えてるんだよね。
今私の背丈くらい。
どれくらい大きくなるのか楽しみ。ははは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/66/4245ecfc489912d7e40c50de08bebd7c.jpg)
古くなって自然に倒れた木。
中が朽ちて空洞になってるけど、これが完全に土に返るのはまだ何百年もかかると書いてあった。
その後は、キャニオンの方へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c7/7d8163c9c4744b0b36b26ec483976dd5.jpg)
これまたヨセミテなみの絶景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/37/4df553aca038269f57c3f9c64474b730.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2f/e48210aad1dfb952651208122913a2b9.jpg)
すごく深い谷間
すばらしい旅でした。