モンタナ州ジョーダンを後にして、カナダの方へ北進。
行く途中、Fort Peck という巨大な湖の方に行きます。
これはニューディール政策の一環で作られた巨大ダムで、フーバーダムに次ぐ重要なダムなのだとか。
水力発電所を見学することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/12/2d704b13bf23343afc6a7fc626eec7b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bf/0631b2fd72cea2cf660ce916e57b3fcc.jpg)
左側がダムでできた湖で、この道は堤防です。堤防の終わりが見えないほど長い。
いったいどれだけ巨大かわかりますか?
モンタナはなんにもないけど、恐竜の化石が出る。
このダムを作る時も、化石がいくつも出たそうで、発電所の横には恐竜博物館がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/44/3cf41cb8ea17b1443a5f2a268bf3837f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e3/5641bd5e9998cde59c265c23757c75ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7e/c7fa1e165c0ac1d22527c1a3399672e9.jpg)
すごいなぁ~、こんなどでかい骨を見つけたら興奮するだろうなぁ。
かけらしか見つけられなかった私はそんなことを考えてしまう。
今まで恐竜なんてとくに興味なかったけど、化石堀をしてから、見方がかわってしまった。
発電所を後にして、また何にもないまっすぐな道が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/39/f421cb2acb4d6812db36c1f7c1e0799e.jpg)
似たような写真ばかりだけど、使いまわししてませんよ。
あ、カナダに入るぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4e/83100ab9d90fdba3021417cc252a206a.jpg)
田舎だから並ぶこともなく、するっと入ることができました。
カナダに入ってからも、似たような風景が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b4/5c4128280bf9905cb700031aa4e2595b.jpg)
ただ違うのは、マイルの表示がキロの表示に変わった事。
あ~、ここは世界標準をちゃんと使っているメートル法の国なんだわ~。
なんかうれしい。
何もないところを走りに走ってつかれたので、Medicine Hatという町で一泊。
カナダは外国。
でも、アメリカから来るとちっとも外国って気がしない。
違うのは、お金だけ。
見た目も同じだし、同じチェーン店がならぶし、同じ英語をしゃべってる。
でも、全体的にのんびりしていて、人が親切な気がする。
行く途中、Fort Peck という巨大な湖の方に行きます。
これはニューディール政策の一環で作られた巨大ダムで、フーバーダムに次ぐ重要なダムなのだとか。
水力発電所を見学することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/12/2d704b13bf23343afc6a7fc626eec7b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bf/0631b2fd72cea2cf660ce916e57b3fcc.jpg)
左側がダムでできた湖で、この道は堤防です。堤防の終わりが見えないほど長い。
いったいどれだけ巨大かわかりますか?
モンタナはなんにもないけど、恐竜の化石が出る。
このダムを作る時も、化石がいくつも出たそうで、発電所の横には恐竜博物館がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/44/3cf41cb8ea17b1443a5f2a268bf3837f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e3/5641bd5e9998cde59c265c23757c75ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7e/c7fa1e165c0ac1d22527c1a3399672e9.jpg)
すごいなぁ~、こんなどでかい骨を見つけたら興奮するだろうなぁ。
かけらしか見つけられなかった私はそんなことを考えてしまう。
今まで恐竜なんてとくに興味なかったけど、化石堀をしてから、見方がかわってしまった。
発電所を後にして、また何にもないまっすぐな道が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/39/f421cb2acb4d6812db36c1f7c1e0799e.jpg)
似たような写真ばかりだけど、使いまわししてませんよ。
あ、カナダに入るぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4e/83100ab9d90fdba3021417cc252a206a.jpg)
田舎だから並ぶこともなく、するっと入ることができました。
カナダに入ってからも、似たような風景が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b4/5c4128280bf9905cb700031aa4e2595b.jpg)
ただ違うのは、マイルの表示がキロの表示に変わった事。
あ~、ここは世界標準をちゃんと使っているメートル法の国なんだわ~。
なんかうれしい。
何もないところを走りに走ってつかれたので、Medicine Hatという町で一泊。
カナダは外国。
でも、アメリカから来るとちっとも外国って気がしない。
違うのは、お金だけ。
見た目も同じだし、同じチェーン店がならぶし、同じ英語をしゃべってる。
でも、全体的にのんびりしていて、人が親切な気がする。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます