この日は11時出発で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a8/34756c8fb9a7ff07f95291438996aea9.jpg)
岐阜羽島観光バスに乗り込むと
ガイドさんが開口一番
「インディゴホテルはどうでしたか?」と
聞いてきました。
「良かったで~す!」
「そうでしょう!羨ましいです。地元の人たちも
なかなか予約が取れないと言っていますし
ランチの予約さえも難しいようですよ。」
高知新聞観光も初めてのホテルで
インディゴホテルのマネージャーさんが
高知新聞観光に営業に来られて
「この日とこの日は空いていますので
是非、企画ご利用下さい」と言ってくれたとか・・・
でもこの日は、どこかの阪急交通社の
「ミステリーツアー」客とも一緒になりましたよ。
ホテルインディゴ犬山有楽苑の
余韻に浸りながらバスは動き出して
北名古屋市にある「昭和日常博物館」に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/14/6d223a059116cdb229d0d9cf55b0aaf9.jpg)
そんなに珍しくも無い博物館ですが、
暑い外でウロウロするよりはいいかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/74/dcddd50caa4c1b2c52963ead8e02be2b.jpg)
駄菓子屋さんとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d6/031d716e75402ecc60b20e9d085adcb2.jpg)
懐かしいカレーや、缶入りの味の素など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ab/0fabe4e0b79df772c9c389435e97d8e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1e/030103eed6a40227a9f353c596f86131.jpg)
木の御ひつは懐かしいですね。
真夏になるとよくご飯が饐(す)えて
食べられませんでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/06/99b6404b08e9db8dcba6cf8a6f5bad1d.jpg)
そうそうこんな竃もあって
夕ご飯を炊くのは、私の役目でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/56/d32d450000977105d32ece3dd3df8a47.jpg)
一番奥にあるのは
お米のもみ殻をとる脱穀機だったかなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cd/7d2c90c1a5d5ddcee8e52c35b9814cf3.jpg)
確かにこんなキッチンでした。
でもこれは暫く経ってからで
最初は土間でした。
ご馳走はカレー。
高度成長期の昭和
あの頃の、祖父母、父母は朝から晩まで
必死に働くことを厭わなかったですね。
こんな人達が今の日本の礎を築いてくれたから
この暮らしがあります。
私達はいつまでも昭和の時代を築いた人に
畏敬の念を忘れないようにしなければ・・・・
人もたくさんで賑わい、あれよあれよと言う間に
アメリカに追いつきました。
「もはや戦後ではない」という言葉まで・・・・
懐かしいですね。
そろそろランチです。
昭和日常博物館を後にして
ノリタケの森へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7d/25d7b688f63790c2df0ea76f80ff6e93.jpg)
この煉瓦街の近くにはイオンモールもあり
昔はそこもノリタケの敷地だったとか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f5/8d3b5108bc3a9f892e9c7a5755c19317.jpg)
レストラン キルンの入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4f/40c550bf4c4cab12b7d0e465ef79be62.jpg)
ここで
「ノリタケの器に彩られた美しい創作フレンチコース」を
いただきます。楽しみ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4a/916c97dab80f4638f80563fa7247d75f.jpg)
ナイフ、フォークがずらり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1d/330bbc54968eeaabf9e5a689fc4ed464.jpg)
前菜
お料理と共にお皿も味わいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c6/b60a46b62c78dd5c342f1b2802d27e46.jpg)
コーンスープ、パンは2つ
こんがり色のは温かかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a3/ec94a56333e813338822788e02fb73a2.jpg)
なんかお魚だった気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2b/0a3f9a7cfc91020c95ab15a87f592b5e.jpg)
このお皿も良いですよね。
お肉はチキンでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/37/80f2508f8cad9cd7fdc936f5b43892c9.jpg)
デザートはアイスとミニケーキ
アイスが美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/78/b33ed10e71622438546eea89135d9761.jpg)
珈琲は濃いめなので
少し飲んでおっさん2へ
この珈琲カップは可愛いけど乙女過ぎたわ。
ランチのフレンチを贅沢に
コースで頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/18/e8e293a3998cbf8442d996ed9f1df81d.jpg)
3,800円のコースだったのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/24/c55037c650b902e11f7cdef539da3654.jpg)
ランチが終わった人から
クラフトセンターに行きます。
1,2階は陶磁器の製造工程を
見学できるようになっていますが
企業秘密の工程があるのか、写真撮影は禁止でした。
3、4階はノリタケミュージアムになっていて
明治から昭和初期までに製造、輸出された
「オールドノリタケ」や「ディナーウェア」を
見ることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/24/d695f406cbf0f7187038528cc417d2b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ed/06e605bc33dcf17a7a203e8e5d087249.jpg)
そして
おっさん2待望のノリタケスクエアへ
お買い物を楽しみます。
色々見るけれどなかなか決まらないおっさん2。
「旅行の記念になるものを買えば」とアドバイス。
そもそもこの旅行を、おっさん2に薦めた
誘い水は「焼き物のノリタケと犬山城に行くツアー
だから行こうよ」
焼き物大好き、お城はそこそこ好きな
おっさん2だから、このお誘いには
直ぐに乗ってくれました。
作戦成功!
そんなおっさん2が、ノリタケのお店で
買った物は・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/46/aeb679b7baa0d10dd7a63ab020d89725.jpg)
最初はこの珈琲カップを買って
花瓶を集めるのも好きなおっさん2
「あそこに良い花瓶がある」と言って私を促す。
行ってみたら、カップと同じバラの模様の花瓶も
あったけれど、「こちらの葡萄の柄が好き」と
言ったら素直にこの花瓶にしました。
おまけにこの花瓶は30%OFFになっていました。
告白するとこの2品
ノリタケ製品ではなくて、このまえの旅行で
箱根でランチした富士屋ホテルで買ったのと
同じ大倉製陶の物でした。
おっさん2、今はこの珈琲カップで毎日
「美味しい」と言って何杯も飲んでいます。
花瓶には百合を買ってきて飾って
「いいねぇ」と悦に入っています。
幸せです。
幸せいっぱいでバスに乗り込みますが、
一人いません。
発車時間になっても、帰って来ません。
5分程過ぎて帰ってきました。
どうやらもう一台止まっていた別の観光バスに
乗り込んでいたようです。
そのバスが発車していなくて良かった!
私たちも気を付けよう!
明日は我が身かも・・・・
セントレア空港に向かいます。
途中で早く着きすぎるということで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/74/a489113d0b31634a8c93b28471ad0ee9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4a/1464983a42d75419d4daa32ab53d0dfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7c/afa521bab6a8773cf1ff63b916720612.jpg)
かねふくめんたいパークで
お買い物と好物の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/74/e304b26bcf4116000a6ee29ff332125c.jpg)
めんたいソフトクリーム🍦を賞味。
辛さとブツブツ食感が良かった!
バスガイドさんお勧めの
明太子🍙おにぎりは売り切れていました~
ざんね~ん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7e/88d3a9a356b4deea37e3696342aa2edd.jpg)
美味しくて楽しかった
今回の旅行もおしまいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/28/44991345203899af9f6fceba36ea0c55.jpg)
FDAの紫色の機体が待っています。
それでは現実、日常に帰っていきます。
長い間のお付き合いありがとうございます。
また次回はガーデニングで・・・
今日も来てくださってありがとうございます。