![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/97/a6afd4a1b0ae35b48e583b822fc32b1e.jpg)
葵
「立葵刃物研ぐ水吸ひつくす」 宇多 喜代子
(花の歳時記より)
梅雨空に
忙しなく餌を運んでいた親燕も一休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7e/45fe76d7faf89ad769556784cc4a1f46.jpg)
もう親鳥と遜色ない大きさに育ち
見分けがつかない程になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/07/e6b1966c8e6a1e8b87737ca32cd6de0e.jpg)
ただくちばしに白色が少しだけ残ります。
昨日のことです。見ると・・・・・・えっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d8/5d8d45209bc13e16678b9cd6dd282682.jpg)
親鳥が一度も寄り付かなかった
ティッシュ箱の建売住宅にツバメがいます。
数からいうと、雛鳥が巣から出て
建売住宅を内覧したようです。
そして今日、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fb/693cb82b6d875e9e64846b7c4a0d34a5.jpg)
巣から2mほど飛んで
右側の棚にいました。
卵から孵化したのが6月10日頃です。
巣立ちには約3週間かかるそうなので
今日、明日が巣立ちの時のようです。
ところが今日は
朝6時頃、凄い豪雨で・・・・・
屋根を打つ雨音にヤマト君も悲鳴のような
鳴き声を発っするほどで・・・・・
試験飛行をするには最悪の天候なのです。
どうやら巣立ちは明日のようです。
雨が小降りになったお昼前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/79/e32bca185303d0bcd42d51cda8539554.jpg)
アオスジアゲハが
ムーンライトファンタジーの密に寄ってきて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/04/98526293476dc1fb4214f424bbc6da42.jpg)
雨が降るからと・・・・・
食事をしないわけにはいかず・・・・・・
何度もムーンライトファンタジーの花に
止まるアオスジアゲハでした。
さて昨晩の
月下美人の開花ショウです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8c/c5568f0bb35889093aa8670069eabba4.jpg)
これは昨日の夕方5時の様子です。
様子見に
夜8時20ごろ玄関ドアを開けると・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/95/655b4b675d0f3f1810435dcd423440de.jpg)
何とも言えない香りが漂っています。
やっぱり今夜咲くようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3d/1b8319e76722085475e5f1a5d6c931b8.jpg)
これは9時20分ごろ
月下美人が多肉植物だとは
知りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d6/ad2f0246e02f14cca49e4a9b5acd9a52.jpg)
この月下美人をくださった
お友達のかえしゃんは
10時頃に咲くと教えてくれましたが
まさしく、夜10時頃には満開状態になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4e/c215c4c92ad574d046c60d557028be62.jpg)
去年は丁度、北海道から帰った7月12日の夜に
待ち構えていたように咲いて
感激しました。
今年は今まで感じなかった香りを
強く感じて、新たな感激でした。
夜咲いて、朝にはしぼんでしまう
名前の通りの美人薄命の花です。
今日も来てくださってありがとうございます。