昨日、牧野植物園の
藍染体験をする前に丁度、高知新聞朝刊に
掲載されていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3e/1555e7410c5750e5d550a6fabfece5f0.jpg)
ハナカズラを見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3e/74418b6365c92ecb636e48d1139c7286.jpg)
近くまで寄れなかったので
望遠でズームをかけたのですが・・・・・
やはりボケ気味で、すみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/47/fcb4774d120307c34be19b73c4260065.jpg)
九州の一部山中の自生地でも
開花を見ることは難しいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/52/f8a95ff41988eff053ccb7d8e0dbd325.jpg)
新聞によると、ハナカズラは環境省の絶滅危惧種リストでは
近い将来に絶滅する危険が高い
「絶滅危惧1B類」に指定されているそうです。
牧野植物園の職員の方は
絶滅危惧種のガンゼキランを見事に群生させたり
今回のハナカズラも自生地の環境を
参考に「適度に日光が当たる日陰」で
見事に開花させました。
このお手柄は職員の方の植物に
対する深い愛情がないとできることでは
ありません。
牧野富太郎先生の意志を継承する
職員がいらっしゃることは
私たち高知県民も誇りに思います。
牧野植物園で今、咲いている花は・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/21/189014d3b994d1c48c5027ac7c768323.jpg)
ホソバヒメトラノオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/11/69a9cb2ee80b8740117af91114d85d89.jpg)
曼珠沙華
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0c/f7e7511ccc0769d9ed59c624fd0575ab.jpg)
ツリガネニンジン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/42/19d99850002986fe01031babd7d5d63f.jpg)
女郎花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b2/9fa4b3f6a8b4e552a764a465724f6e0f.jpg)
ショウキズイセン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/51/7bdc3a2bc3498957bffb53c638c45e71.jpg)
スズムシバナ
京都府では絶滅危惧種に指定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9e/cac8501643d81f605ab3424c3f2818c4.jpg)
ホトトギス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/00/8c0c2258632919bc92d20f72c9ca7498.jpg)
名前が分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d3/37e562a07c2cdbfe27d8796d64d6394b.jpg)
ヒヨドリバナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bc/887def295f5f694a13d8d8455d25385e.jpg)
キバナアキギリ
今日も来てくださってありがとうございます。