![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c8/d0dad381a9e4b52f88de65aa71086353.jpg)
辛夷(こぶし)
「わが山河まだ見尽さず花辛夷」 相馬 遷子
(花の歳時記より)
今日はおっさん2がなぜか
日高村の「木の駅」に行こうと
言い出したので、午後から出かけました。
途中で「村の駅ひだか」に寄って
中にあるとまとすたんどで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/51/b1bed840c15170f7ed8be85861f421c2.jpg)
とまとオムライス750円を頂きました。
卵の中のライスは、トマトピューレを入れて炊いた
炊き込みご飯になっています。
美味しかったのは、ケチャップを使用していない
日高村のフルーツトマトをふんだんに使用した
特製ソース、これが本当に美味しいの。
口に入れるとハーブのオレガノの香りが広がって
イタリアンなソースになっています。
日高村の村おこしとして
国道33号線沿いに日高村の9軒のお店が
日高村オムライス街道を展開し
スタンプラリーなどもしています。
33号線を通る時は、是非お立ち寄りください。
村の駅ひだかで買った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d1/33975ef132804e75380e6c5cad882a92.jpg)
和紅茶です。
さてどんな味でしょう。
最近はお歳のせいか珈琲を飲むと
心臓が騒ぐので・・・・
もっぱら紅茶を頂いています。
おっさん2は珈琲を一日に10~12杯ぐらいは
飲んでいるから、
腹の中は真っ黒になっていると
思いますよ~
村の駅の入り口で売っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/be/73f63c77b76b8274bcbea145b91effd3.jpg)
野牡丹300円
去年、突然枯れてしまった野牡丹。
夏場の水切れで枯れたようです。
今度は気を付けよう!
村の駅を出て・・・・
「木の駅ひだか」へ
最近、テレビなどで報道されていて
ここは薪の良心市をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/63/392baed233dce6c5726a9979689d0d90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bf/b7b01652195da711f700663221a5c1a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/45/2bb3eb5bb4521c718ff31890dae9cc81.jpg)
広葉樹ミックスの薪は1コンテナ800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f1/196ff685cfd47d5b6e2ffaef5f11a1a9.jpg)
ふるさと納税の返礼品としても
扱われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/60/b447fbd06699e79c22f643b0ea4c0d3f.jpg)
良く燃えそうな薪。
最近はキャンプブームで、
買っていく人も多いとか・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5b/c5bec9f64ecaa96cdb52d6316e33d927.jpg)
スウェーデントーチ
杉の丸太の切れ込みの中心に
火種を入れて、燃やしていきます。
上には鍋を直接かけます。
最近はBS6の「ヒロシのぼっちキャンプ」を
良く観ます。下手なドラマを観るより面白いから・・
この中でヒロシはスウェーデントーチを
使っていました・・・・が
あっという間に燃えてしまったので
2度と使うことはありませんでした。
そう言えばヒロシが出ている
もう一つのBS番組
「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」も
良く観ますよ。
決して高級レストランには入らず
駅前の食堂というのが面白くて・・・
マズイものを食べた時の表情が何ともおかしい。
タレントが高級店で高級な物を食べているのを
羨ましく観ているより、庶民的なお店で
ご飯を食べている姿に、ちょっぴり
優越感を感じてしまうから
面白いのかもしれない。
薪から話がだいぶ外れてしまいましたが、
おっさん2は薪を買うわけではなく・・・
(頑張ってこの冬にたくさん薪を作りました)
野菜を出荷している農協の直販所で
薪を売ろうとしているようです。
でも私からダメ出し・・・
「薪ストーブを焚いている家はうちぐらいだし・・・
キャンプ用としての需要はここではないと思うよ」
さておっさん2はどうしますか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/af/0934104bb97962f73e4476924fbc8488.jpg)
高知は今、桜が満開です。
2日後に「土佐の桜めぐり2021」ツアーに
行きますが、山の方の桜はどうなっているでしょうか
どうかまだ散らないで欲しいよ~
今日も来てくださってありがとうございます。