名古屋小巻空港から
休憩も含めて4時間近くの時間をかけ
やっと上高地に着いたのはもう午後3時を過ぎて
お天気は晴れ、曇りと段々下り坂。
最初のバス停車地の大正池では
まだ穂高岳はキレイに見えていて
写真を撮ろうかなと思ったのに、次の上高地帝国ホテルで
下車した時に撮ればいいや、と思ったのが間違いで・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d8/c8751a5a2427954c87382e1e24e51a1f.jpg)
上高地に映える赤屋根の上高地帝国ホテル
一度は泊まりたいホテルですが
ガイドさんが「1.2年先まで予約が入っている」とのことで
年金生活者の庶民には無理のようですね。
これは3年前にオバチャンズ5で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4a/d97dd35809fd51e943ce280c437e1fb7.jpg)
訪れた時の帝国ホテル
雪景色の穂高が最高ですね。
その時はこの中からチーズケーキを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/86/3100be0da87bf54213d791511541204d.jpg)
選んで、初めてこんな美味しいチーズケーキに
出会えて、夢見る乙女の気分で、若返りましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/05/4dbca2a4884d2fdaf96341bac02b31b9.jpg)
今回も3年前のチーズケーキが忘れられず
再びチョイスしました。
実はバスガイドさんが、五千尺ホテルのチーズケーキを
バスの中でお薦めしていたのですが
私の決意は揺るがず・・・帝国ホテル1,850円の
ケーキセットにしました。
五千尺ホテルのチーズケーキセットは
ネットで検索したら1,360円とでてきましたが、
ガイドさんは確か1,700円と言っていたような・・・・
おっさん2はこのショートケーキ🍰を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/43/934a9737eacfa315e31b2bf2e8433c57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/41/cffee34aa8b59a5e490c6630a2d386df.jpg)
私はこのチーズケーキを・・・
ブル―ベリーソースのデコレーションが
今回変わりましたが、お味に変化はありません。
お紅茶で、ちょっとしたセレブ気分を味わって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a4/a702cf3cb1e5d559739a6a264c88a231.jpg)
デッキから見る穂高は雲の中です。
ホテルから出ると
雨がポツリ、ポツリと・・・・・
添乗員さんが、「山に出かける時の傘は保険だと思って
必ずお持ちください。」と言っていた通りになって感謝!
ウェストン碑のある40分コースを
梓川沿いに歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/50/1687adc146db68100f777bae4b7fb93c.jpg)
(3年前の5月の景色、最高でした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/09/ac6ca46fcc8f769d7ed660a2832de031.jpg)
黄葉の梓川沿いもいいでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/aa/6b78d6db225a8895221b27cdddde3f04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b5/0c37be2cc40fe6face8a0fff9850dcbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c8/5669db0297d5c8a404cfe0a5f1659c97.jpg)
あの雲が穂高を隠してしまいました。
そして雨は時々霰(アラレ)となって傘を打って・・・・
でも防寒対策はしていたので大丈夫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d7/f3ef716b752cc279a9b00e01590a494d.jpg)
(3年前の河童橋から見る穂高)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b0/d6921406c196296b9220ff545f820739.jpg)
今年の雨の河童橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a1/b69b00bc99ea46de216f7e1bf43a714d.jpg)
(3年前の新緑の上高地)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/26/a9fc04a41d29e495b6c1e48ba8245932.jpg)
秋の黄金色のカラ松林を歩くのもいいでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/89/3b1437991fe30a3f7b6a7c7393fe1e13.jpg)
買いたかった河童橋近くのアップルパイは
4時過ぎには売り切れていました。
残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/dd/bff617f3a3647cd796d1fe8cb67f0378.jpg)
お気に入りの観光地は
季節ごとに訪れて、違う顔を見るのもいいですね。
55年前、高校生の時に訪れたのは夏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fb/476c95bff49514ad34dc84ab9fd50d9b.jpg)
梓川に足を入れて「冷た~い!」と言っていた時もありましたねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c8/a767e25592e69836524acaac0f197b4b.jpg)
そして3年前はその時のほぼメンバーの
オバチャンズ5で訪れた新緑の5月。
今回は上高地初体験のおっさん2と一緒の秋。
それぞれに想い出が蘇る
楽しかった上高地。
3回も訪れた観光地はここだけですね。
次はいよいよメインの
立山黒部アルペンルートです。
乞うご期待!
今日も来てくださってありがとうございます。